過去ログ倉庫
240430☆ああ 2019/08/04 23:35 (iPhone ios12.3.1)
久しぶりに掲示板見たら酷いね
おまけにログインできなくなってたし
偉そうにうんちく言ってる奴
何様?
ほんとうざい
240429☆ああ 2019/08/04 23:34 (iPhone ios12.3.1)
内田の左足はJ1クラス
240428☆ああ 2019/08/04 23:30 (iPhone ios12.3.1)
後半の戦いはすごかった
相手にほとんどチャンス作らせずに甲府がほぼ攻めてた印象
240427☆青赤魂 2019/08/04 23:27 (iPhone ios12.3.1)
ナイスゲーム。
今シーズンホームで3得点は初めてじゃないかな?
前半は町田のプレスに大苦戦。ボールホルダーへ激しいチャージで全く繋げなかった。
途中から裏や逆サイドを狙う動き、ボールが増えたのは良かったと思う。
でも、前半0で折り返せて確信できたよね。
あれだけ飛ばしてくれたから後半絶対バテるって。精度さえ上がれば絶対点取れるって。
中3日であれだけ前半ハイライン、ハイプレスで点取れなかったら後半ガス欠するのは素人でもわかる。
毎試合思うのは前半受けに回りすぎてるし、相手の様子を見すぎてる。
5月の福岡、横浜、新潟戦のような15分以内に先制して自分たちが主導権を握るサッカーが出来なくなったのか、相手の対策が上手なのか、先制されるのが怖いのかわからないけど
琉球戦くらいから後手後手サッカーが気がかり。
240426☆あー 2019/08/04 23:20 (iPhone ios12.3.1)
前半は相手のハイラインプレスをいなして暑さでバテるのが見えてました。そっからは甲府の時間でしたね。
いやぁ、勝って良かった。まだまだ連勝しますょ。昇格は諦めたら駄目です。
240425☆風 林太郎 2019/08/04 23:10 (F-01K)
コーナーキック
リマをストーンで置いておくのはGood!
ヘッディングは弱くても187cmがニアに居るだけで
相手は守りにくいはず{emj_ip_0106}
240424☆ああああ 2019/08/04 23:03 (Z2_PRO)
佐藤ドミンゴ半端ないって
奴がステージした試合 負けない
240423☆甲府 2019/08/04 23:02 (SH-03K)
全員でひとつひとつ
泥臭く戦っていくしかない
ヴァンフォーレ
今は次の試合が
待ち遠しい
240422☆江東区在住 2019/08/04 22:59 (605SH)
次の参戦
これまで息子が参戦した試合はなかなか勝てなかったのですが、愛媛戦でようやく勝てて以来の参戦で、今日も勝利で大いに楽しませて頂きました。
我が家的には参戦した試合が連勝となっており、帰りの電車の中で、次はいつ参戦しようかと、楽しく話しております。
自宅から近い千葉戦は当然として、山口戦にも参戦したくなってきました。
240421☆うなぎ 2019/08/04 22:43 (FIG-LA1)
折り返し点
今日は見事な勝利でした。
相手だって必死です。
3-0 完璧です。
今年の折り返しを、見事な勝利で飾った事を
嬉しく思います。
選手も自信を取り戻したに違いありません。
甲府の反撃開始は、前節の臣の魂のゴールが起点
だと思います。
甲府の闘将は、臣。あなたしかいない。
甲府を鼓舞し、永く支え、戦う集団に育てた。
甲府のために、すべてを注いだ、臣。
あなたの力が必要。あなたの存在が甲府の力の源。
そんなあなたの勇姿を、もう一度J1の舞台で見たい。
それが、1ヴァンフォーレサポーターの私の願いです。
240420☆ああ 2019/08/04 22:39 (iPhone ios12.3.1)
長文歓迎だから!いろいろな意見があっていいと思うよ。
240419☆かか 2019/08/04 22:38 (iPhone ios12.3.1)
男性
セットプレーは今日のこやなぎみたく相手の前でプレーすることをより意識すればだいぶいい方向に行くと思うけどなー。
今まで内田の精度にちょっと任せ気味なとこもあったと思うけど、自分から飛び込むようになればいいと思う。
240418☆ああ 2019/08/04 22:38 (iPhone ios12.3.1)
3-4-2-1を採用している以上ある程度リアクションサッカーになってしまうのは仕方ないと思います
それは両WBやボランチの守備に対する役割が大きく、全体の様子を見てからでないと動き出せないからです
今日の前半に関しては、
伊藤監督がウタカに斜めに走ってボールを受けろと指示したタイミングでロングボールが増え、結果的に町田のハイラインの裏をつくことができたので悪くはなかったと思います。
もちろんボランチには21:50さんのいうような楔のパスや1枚剥がすテクニック、左右へのちらしは大切ですが、今日の相手のハイプレスと先程書いた3-4-2-1でのボランチの重要性を考えるととてもリスキーになってしまいます
なので監督には是非皆さんの期待する4バックを負けている時のオプションではなく攻撃的戦術として作り上げて欲しいです
折角j2の中でトップレベルの選手たちがいるのにいつもリアクションサッカーでは勿体ないです
240417☆ああ 2019/08/04 22:37 (iPhone ios12.3.1)
ユースケの復帰は大きい!
240416☆あかいくつ 2019/08/04 22:37 (iPhone ios12.3.1)
23歳
めっちゃ長文書いたけど、俺だって今日の試合で3得点とも大喜びしたからね!!
周りの人たちとハイタッチめっちゃしたよ!
↩TOPに戻る