過去ログ倉庫
252119☆00 2019/10/24 07:35 (iPhone ios13.1.3)
小瀬に行くさよ!
返信超いいね順📈超勢い

252118☆ああ 2019/10/24 07:33 (iPhone ios12.3.1)
もちろん小瀬{emj_ip_0794}
返信超いいね順📈超勢い

252117☆ああ 2019/10/24 07:22 (SC-03K)
継続
クラブもサポーターも、目先の結果だけで、監督をコロコロ変えすぎ
結果が出なくても、継続しているクラブは力をつけている
返信超いいね順📈超勢い

252116☆ああ 2019/10/24 07:22 (iPhone ios13.1.3)
週末は、小瀬に行くか、東京モーターショーに行くか、皆さんどうしますか。
返信超いいね順📈超勢い

252115☆あああ 2019/10/24 07:11 (d-01J)
サポーターのためにとか山梨のためにとか、キレイなコメントはいらない。監督も選手も自分自身のプロキャリアのために与えられた、チーム、ポジションで90分間必死にやる。そんな姿を見たらサポーターもついて行くよ。昨日試合開始から
、それを感じさせる監督、選手が何人いただろか。サッカーのことは、わからない素人サポーターでも、そういうとこは伝わってくる。勝ち負けはあるが、せめて気持ちが伝わるサッカーをして欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

252114☆ああ 2019/10/24 07:07 (SC-02K)
天皇杯
甲府サポーターは負けちゃったって印象だけど、世間の印象だとJ1から降格したばかりの長崎がホームで順調に勝利したって見方なんだろうな
返信超いいね順📈超勢い

252113☆ああ  2019/10/24 06:50 (iPhone ios12.4.1)
試合前からふわっとしていたって言葉今年よく見るけど、彰さんにモチベーターの力はないのか
返信超いいね順📈超勢い

252112☆ああ 2019/10/24 06:49 (iPhone ios13.1.2)
陸をあんな使い方してたら契約がどーかわからないが移籍しちゃうぞ!
せっかくの原石があっても磨いてあげなきゃただの石コロ。
返信超いいね順📈超勢い

252111☆VFK最高◆QkRJTXcpFI 2019/10/24 06:18 (iPhone ios12.1.2)
リーグ戦と天皇杯
不思議と同じ時間帯の早い失点どうしょもない改善策の無い采配と選手のミス隙があり、
勝ち切れない。
肝心な試合を悉く落としてしまう甲府残念でならない。
歴史を作りたかったですね〜
やっぱり何かが足りない甲府、正に勝ちたい気持ちだと思う!
リーグ戦残り全勝して{emj_ip_0120}
返信超いいね順📈超勢い

252110☆ああ 2019/10/24 06:17 (F-01J)
最初の失点した守備は軽かったですね〜
返信超いいね順📈超勢い

252109☆ああ 2019/10/24 05:36 (iPad)
天皇杯の勝利給と賞金
2300万円
取り損ねましたね
返信超いいね順📈超勢い

252108☆あああ 2019/10/24 04:36 (iPhone ios12.4.1)
ベテランが機能してないんだから若手中心で行ってくれ。
返信超いいね順📈超勢い

252107☆ああ 2019/10/24 03:44 (iPhone ios13.1.3)
今シーズンはここぞって時に負けてはいけない相手に負けてるね

勝ちきることや、負けを引き分け、引き分けを勝ちに出来ないのがシーズンの流れの悪さを…

今の監督ではこの先無理でしょう

返信超いいね順📈超勢い

252106☆フォレスト 2019/10/24 03:14 (Chrome)
ダイジェストをみて
スカパーのダイジェスト映像が上がったので、ダイジェストをみました。

失点についていえば、2点目はスーパーシュートだったと思います。1点目も良いシュートでした。
2点目については岡西選手を責めるのは酷かと。1点目は雨も降っていたので、弾こうと思い、失敗したのでしょう。そのあたりは実戦感覚のなさが影響したと思います。
でも、後半には良いセーブがあったのは確かです。

ただ、1点目も2点目も、気になるのはまずいボールの奪われ方と寄せの甘さです。球際、といっても良いのかもしれません。
栃木、東京V戦も、両方とも似たような形で失点しました。原因は共通しています。

そのあたりを修正することこそ、伊藤監督の仕事のはずです。おそらく、東京戦で小柳選手を起用したのには球際に強くいってもらいたいという願いがあったはずです。でも、上手くいかなかった。

球際は、意識が大切です。その意識を高めるには普段のトレーニングと、個々のコンディションです。ケガがあると強く行けない。年齢が高くなるとスピードが出なくなり、上手にアタックできない。
カードが怖い。そして、なにより、自分達のリズムであることが大切で、リズムが良いと、守備になったときにも球際にアタックしやすくなります。

こうしたことから考えると、皆様もご指摘のように、自分達でボールをある程度、コントロールする戦術をとれば、自然とこの課題は解消されるのです。でも、それができない。しないのか。できないのか。

伊藤監督の考えが見えない。吉田監督も上野監督も、色がある監督でした。佐久間監督や城福監督はいわずもがなです。資金も環境も劣る甲府の場合、監督の色がサッカーの魅力につながる。
残り5試合、監督の色がみえるのでしょうか。不安でなりません。

そうはいっても、応援は続けます。東京戦、久しぶりにスタジアムで観戦しました。帰り際、あるサポさんが「甲府以外を応援する理由はないから応援する」といってくれました。同じ心境です。
返信超いいね順📈超勢い

252105☆あお   2019/10/24 02:56 (SO-01K)
新井とか松橋とか個々の問題点もあるけれど、
メンバー総替えで同じ展開(いわゆる安い早い失点)って、100%監督の責任だろ?
選手全体がゆるく試合に入る空気を作ってるんだよ!
必死に走らなくても全力で勝たなくても良い空気を作ってるんだよ!
お前のせいでスポンサーも観客も離れるんだよ!
今すぐ辞任して欲しいレベルの醜態だと伊藤本人は気付いているか?
自分の無能をこれ以上晒すなよ。恥を知れ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る