過去ログ倉庫
253047☆ああ 2019/10/28 23:42 (SHV40)
スタで結婚式挙げてたお二人さん、アウェイも全試合行ってるらしいよ
とてもじゃないけど見習えないわ
凄い!
仕事何やってるんだろう
253046☆ああ 2019/10/28 23:40 (iPhone ios13.1.2)
レスターみたいにカウンターでびしっと決めて勝てば客は来るんだろうな
パスは回してもゴールはくれねえよ
253045☆↓↓ 2019/10/28 23:32 (iPhone ios13.1.3)
それは対謙信の川中島合戦に限った話です。
253044☆ああ 2019/10/28 23:22 (SOV38)
女性
信玄公の戦績は引き分けが多かったらしい。積極的に戦おうという姿勢がない「防衛戦」が多かったとか、戦わずに引き分けで済ませられたら損失ゼロにできるから引き分け大歓迎だったと。皮肉的にも今のヴァンフォーレと同じ…
253043☆あお■ ■ 2019/10/28 23:14 (SO-01K)
つまんなくて勝てないサッカーしてれば観客は減るしスポンサーは降りる。
動員とスポンサーあってのチームだってわかってんのか?
道楽でスポンサーやってる所は年々減るんだぞ。
ちゃんとしろよヴァンフォーレ
253042☆うむ 2019/10/28 23:13 (iPhone ios13.1.3)
何試合前から
残り全勝だー!
自動昇格だー!
って言ってました?
真夏から言ってましたよね。
今は、POから昇格だー!か…。
儚な過ぎる希望が虚しい。
253041☆いくさん 2019/10/28 22:56 (F-04H)
ダゾーン見ました
臣のレッドのシーンはうーんボールに行ってるように見えましたが
深く入りすぎましたかねぇ
悪質性なら後ろから行ってる鹿児島の選手のイエローほうが酷いですが違いは何だったんでしょうね
ペナルティエリア付近だったからだからでしょうか
まぁ普通に上村主審のジャッジに一貫性がなかっただけでしょうが
それと佐藤洸と鹿児島のキーパーの1対1のシーンはハンド!!!でしたね
あれは得点阻止で一発レッドなんじゃないでしょうか
なかなかお目にかかれないくらいの偏ったジャッジでしたね
今更言ったところでっていうのはわかってますがあまりの酷さに腸が煮えくりかえってます
上村主審・・・・名前覚えました・・・・・
引き分けで終わって6位との差が勝ち点4に広がりました
これは岡山以上のチームが4試合のうち3勝してしまえば甲府が全勝しても追いつけない差です
現実的に考えて4位大宮より上はもう届かないでしょう
残り2枠を勝ち点64の徳島からかろうじて勝ち点59の甲府の5チームで争う状況になりました
京都以外は他力になりますが徳島岡山水戸はそれぞれ全勝で切り抜けるにはきつい相手が控えてます
そして昨日の試合は臣が退場するまでかなり内容もそして先制点を取るという結果も出ていました
残りの4試合も鹿児島戦のような入り方が出来れば全勝も絵空事では無いと思います
次々節のホーム福岡戦は福岡が水曜大宮戦が有り日程的のも優位に迎えることが出来る運もあります
とにかく残り全部勝つこと
そうすれば勝ち点5点差ある5位の徳島はともかく6位に入る可能性は充分あります(因みに最終節は水戸対岡山)
もう引き分けも許されない状況だと自覚して伊藤監督には強気で采配して欲しい
自分はもっと早くウタカから金園に代えておけば絶対勝てたと思ってます
結果論とかどうでもいいんで勝ってください
望んでるのはもう本当にそれだけです
本当はこんな皮算用したくなかったです・・・・・・
253040☆甲府 2019/10/28 22:52 (iPhone ios13.1.3)
男性
シンプルに決めるところ決めてればこんな順位にいないね。今年どんだけの決定的な場面を作ってきたか。
ある程度の失点は許容範囲で点取れる場面はたくさんあったね。たらればだらけの試合ばかり…
253039☆ああ 2019/10/28 22:37 (SC-03K)
それなら
GMがやめるか、貴方がサポーターやめるか
どちらかですね
253038☆ああ 2019/10/28 22:29 (iPhone ios13.1)
佐久間さんがいる限り今のスタイルは絶対変わらないわな。
5バックで外国人頼みのサッカー。
もうしんどいっす。
253037☆ああ 2019/10/28 22:12 (Nexus)
ゴール裏で仲間内でワイワイできてて満足の人には減って行くサポなんて関係ないんじゃない。
身内同士楽しく満足感が得られればそれだけでよし。
発展より俺等がついてるぜそれで安心だろって自己陶酔しててね。
253036☆ああ 2019/10/28 21:58 (iPhone ios13.1.3)
外国人頼みのサッカーからの脱却と、甲府スタイルの改革。やはり守備固めスタイルはJ1残留の為の苦し紛れの手段。もっと主体的に自分たちからアクションを起こすサッカーをみたい
253035☆Oneteam 2019/10/28 21:41 (SH-04H)
昨日の試合で、ダゾーン見返してないのですが、多分後半25分辺りの時間帯、相手自陣からのアラーノ選手のスローイン時、伊藤監督はウタカ選手を呼んで何か話ししてました。甲府の相手自陣からの攻撃時に。
ウタカ選手に戦術の確認と思われますが、何か腑に落ちないタイミングだと。。。
考えたくないけど、90分間近の交代。
大人の事情なのかって考えてしまう。
253034☆ああ 2019/10/28 21:39 (701SO)
では、廃業したらいいのでは?
253033☆ああ 2019/10/28 21:38 (Nexus)
苦しい今に支えるのはいいですね。
支えても今のままなら土台となるサポーターが減って支えきれず倒れますよ。
土台は増やさなきゃ駄目ですわ。
↩TOPに戻る