過去ログ倉庫
289606☆ああ 2020/10/10 23:55 (iPhone ios13.7)
これをみると伊藤監督の良いところをあげるのであれば、今までずっとドン引きサッカーで運と前線の強いフォワード頼りのサッカーからなんとかチームで崩すことができるような戦術が浸透し始めたこと、その証拠に北九州、長崎と好調な2チームには強力な助っ人たちは怪我で出ていない。あと、ターンオーバーで多くの選手に出場の機会を与えることでモチベーションが高まることかな?
悪いところは勝負の運がないことだと思う。勝つべき時に引き分けたり、負けてはいけない試合で負けたり。
解任派の人たちは何を思って解任したいのかわからないけど、もしよかったら悪いところ「追加でを教えてほしい。(煽ってるわけじゃ無く純粋に)
289605☆ああ■ ■ 2020/10/10 23:50 (701SO)
来年入団組は、もう出ないんですかね?
289604☆ああ 2020/10/10 23:47 (iPhone ios13.7)
ちょい冷静になったんで整理します。
最初はドン引きサッカーからのカウンター狙いだったが、北九州戦長崎戦あたりでうまくサッカーが切り替わって徐々にボールを保持してゴール前に進むポゼッションに変化してきた。この2戦で勝てたのも変化したことによる恩恵だと思う。ただ、うまく変わったことで今度はポイントとなる泉澤選手だったりには見てると必ず2人のマークがつくようになったり対策してくるチームも多くいなか、シュートチャンスを作り出すまでの流れを作ることができていた。
しかし、決定力不足と相手キーパーのファインセーブに阻まれて勝ちきれない。うまくいきそうで行かない悪くも良くもない流れの中、金沢戦での敗戦によって悪い流れを引き寄せてしまって今に至るという感じだと思うけどどうだろうか
289603☆ナニ?デコ?クリ!クリだよ!あ、ロナウドねぇ◆YznMU2Kyjo 2020/10/10 23:41 (SOV39)
そして
自分の投稿した文章を少し経って読み直して
もっとこの言葉を使っていたらとか
違う表現の仕方で文章にしていたらとか
と、いつも後悔してしまいます
自分の思ったこと気持ちが
100%相手に伝えるのは難しいし
それが出来たなら誤解も生まれないしね
289602☆ああ 2020/10/10 23:40 (iPhone ios13.7)
擁護派でもないし解任派でもないけど、監督のインタビューで、福岡へのリスペクトを感じたし、自分たちの反省も言ってたのに文句言われんのかわいそうでwwww
289601☆ああ■ ■ 2020/10/10 23:38 (SO-01K)
失敗すれば、怒るのは当たり前。
言わない方が、その人にもチームのためにもならない。
289600☆山梨■ 2020/10/10 23:37 (iPhone ios13.2.3)
☆ああ 2020/10/10 22:57 (iPhone ios14.0.1)
伊藤監督って若くてちょっと見た目がいいからって甘やかされすぎ。これが禿げた爺さんならめちゃくちゃ叩かれてただろうな。
若いって言っても48のおっさん
289599☆ああ■ 2020/10/10 23:25 (SO-01G)
とにかく先制されたらもう駄目だみたいな空気を出すのを辞めろ
後半逆転するために最善を尽くせ
そのためにもサブのメンツをもう少し考えろ
中山がいてどうにかなるとも思えないがそれでも攻撃的なカードは最低でも3枚くらいは用意しておけ
二度と先制されたら追いつくのがやっととか言うな
どんな状況でも勝ち点3を奪う強いメンタルを持て
289598☆ナニ?デコ?クリ!クリだよ!あ、ロナウドねぇ◆YznMU2Kyjo 2020/10/10 23:23 (SOV39)
個人的な見解なんですけど
試合に出て体現するのは選手なので選手も責任ありますが
監督にも当然責任があります
8割ぐらいが監督かと
話は変わりますが
自分の思ったことを文章にするのは難しい
今感じた思ったことを頭の中で口に出して言うのだけど
長すぎて文章にするまで時間がかかり忘れてしまって
上手いこと書けないし
上手く文字に表現できない
て、今のこの文章もやっぱり上手く伝わってないかな
録音でもしてから文章にすれば良いのか、めんどいな
この掲示板も音声機能あれば楽なのにな
289597☆ああ 2020/10/10 23:23 (Chrome)
今年はこれで昇格なんて到底無理だから、純粋にサッカー観戦を楽しもう
って気になって来たわ
アウェイも少しは行く
289596☆ああ 2020/10/10 23:20 (iPhone ios13.7)
前から思っていたんだが。チームワークいいのかな?いっつも松田、泉澤、藤田、内田辺りが俺達感出してて仲良いのわかるし若手よりレベル違うのは当たり前だけど。荒木やら宮崎、太田辺りがミスると愚痴ってるんだよね!カメラ映ってますけどー!
まー。それだけ気持ち入れてプレーしててその場だけの後腐れ無しだろうけど。若手とはコミュニケーションとらないのか気になるわ。
289595☆ああ 2020/10/10 23:16 (SO-04H)
選手の思いをチームの力にする、って監督は何をすればいいんだろうか。
というか、マイクに限ってはそんな思いがもしあればもっと走って欲しいけどね。
289594☆ああ 2020/10/10 23:09 (iPhone ios13.7)
松田選手、頑張っていたんだけど。決定的なシーンってなかった気がするんだが。一回、二回あった??俺が気持ち見せていく!って言ってたから期待したけど目立ってなかった。
289593☆ああ 2020/10/10 23:03 (iPhone ios14.0.1)
色々と思うところはあるし、昇格の可能性は限りなくゼロに近くすでに意気消沈ムードではあるけれど、ここからさらに悪化するのか、上昇の兆しをもって終えられるかが来年に向けての正念場。
おそらく優れた選手が多数流出することは避けられない(その代わり甲府は補強力も秀逸ではあるけれど)なか、期待薄のまま進めばそれこそJ2沼にどっぷり沈んで二度と浮上できないことだって十分有り得る。
今年の残りの試合は、沈むか浮上できるかを分ける重要な活用の場だと思う。そういう意味でもやっぱりヴァンフォーレを応援していきたい。
289592☆ああ 2020/10/10 23:02 (iPhone ios14.0.1)
マイクの甲府で再起したい思いとか、太田の小佐野さんへの思いとか、オミのJ1への強い思いとか、そういう思いをチームの力に取り込めないのは監督の力量不足
↩TOPに戻る