過去ログ倉庫
289617☆ああ 2020/10/11 00:52 (SCV46)
時間たっちゃってるけど
神明じゃなくて
新明だよ
289616☆ああ 2020/10/11 00:48 (SCV46)
↓
掘って
活躍したか?
あれで
289615☆ナニ?デコ?クリ!クリだよ!あ、ロナウドねぇ◆YznMU2Kyjo 2020/10/11 00:45 (SOV39)
すいません
千葉の堀米ね
289614☆ナニ?デコ?クリ!クリだよ!あ、ロナウドねぇ◆YznMU2Kyjo 2020/10/11 00:42 (SOV39)
若手若手と意見あるけど
若手が活躍したら
その選手は甲府を出て行くよ
出て行かないように山梨出身地元の選手を育てて
留めようとするけど柏や千葉の、、みたいに
甲府から手塩にかけた地元の期待の選手が去っていく
さて、どうしたものか
289613☆かか■ ■ 2020/10/11 00:34 (Pixel)
「勝ちに不思議な勝ちなり、負けに不思議な負けなし」
人生、運だけなら、私も楽しい人生かったかも笑
289612☆かか■ ■ 2020/10/11 00:33 (Pixel)
9月上旬に上位に2連勝して、その後は今日まで7戦2敗5分。
なぜ、あの試合を維持できないんだろ?
交替して出てくる選手は、なぜ結果を残せないだろう?
選択したのは誰なんだろう?
289611☆ナニ?デコ?クリ!クリだよ!あ、ロナウドねぇ◆YznMU2Kyjo 2020/10/11 00:26 (SOV39)
一番の象徴的なのは
京都戦の後のインタビューで
相手が強いから負けなくて良かった的な雰囲気を出していたこと引き分けでもOKみたいな勝てなくても納得していた例えば相手が川崎フロンターレなら理解出来るけど
相手をリスペクトするのは良いけど
そうじゃなくて監督たるものが勝利への執着心ないことを再認識したしビックリもしガッカリもした
そんな生ぬるい雰囲気は選手にも伝染するし
仲良しクラブじゃないんだから
闘う姿勢がない
以前からずっと言われてきてるが
伊藤監督は勝負師ではない
だから監督業には向いてない
リスクをかけてバランスを崩してでも得点を取りに行く
勇気を出して失点を恐れずに勝負に出ようとしない
そういう姿勢は選手全体に伝わって闘う集団にはなれない
これはこの人の性格の問題なので
いつまで経っても変わることはないと思う
だから負けなくても勝ちきれない
危機管理は確りしていて保守的な公務員的な感じかな
石橋を叩き過ぎて自ら壊して自滅する
危ない橋は決して渡らない
その向こうに勝利があるのかも知れないのに
だいたいの試合は
後手後手で自ら仕掛けようとしない
相手の出方を見てから動く
受け身の姿勢
今日のインタビューもその弱気な姿勢が言葉に出てしまった
先制されたら引き分けがやっとと、、、、
289610☆ああ■ 2020/10/11 00:26 (iPhone ios13.7)
こういう負けてはいけない試合に負けるのはさすが甲府。御家芸。
まぁそれ以前にマイク獲得して飽和状態となってたFW陣だが園、ドゥドゥ、バホスが怪我が出れない。
これじゃ監督が可哀想だよ。
今までの貢献とかあるにしても、こんなスぺ体質の稼働率悪い選手俺はきってほしい。
もともと昇格できる選手の質さじゃないんだから早く若手中心に切り替えろって
289609☆ああ 2020/10/11 00:17 (iPad)
↓
実際
先制されたら
ほぼ負け確定
実績があるから仕方がない
福岡
10試合3失点だって
選手も1点取れれば勝てるとの自信があるよね
逆に
甲府は先制されれば負け
サポーターも頑張れないよ
289608☆ああ 2020/10/11 00:14 (SO-04H)
加入内定の3選手は何試合か出場機会がありましたが、全員良いプレーをしていました。
来期の楽しみの一つです。
289607☆ああ■ ■ 2020/10/11 00:11 (SO-01K)
来年に向けて、可能ならば来年入る大学生を見たいね。
↩TOPに戻る