過去ログ倉庫
337803☆ああ 2021/07/20 18:31 (iPhone ios14.4.2)
監督力が最大の課題。選手は揃っている。
337802☆ああ 2021/07/20 17:54 (iPhone ios14.6)
金井選手もシャドー、前線にはめ込むより他に起用法あると思うんだよなぁ。
良さを生かせてないような。
まだまだ在籍選手でトライできる部分あるよね。
337801☆ああ 2021/07/20 17:45 (iPhone ios14.6)
日本人選手は、監督の繋がりがデカイからね。
城福のときも羽生とか、城福チルドレンを連れてきてたし(逆に広島の監督になって以降、甲府の有力選手を取られたが。。)、泉澤を含め今いる選手も何人かは伊藤監督の繋がり。
とはいえ、自分も今いる選手で、新しい形を模索してもらうのがいいと思います。この前の長谷川ボランチなども良かったし。
リラとバヤはそもそも加入も遅れたし、まだまだ改善の余地がありそう。
特にバヤは、使い方次第では活躍できそうな気がするので起用法を模索してほしいですよね。
そして今年は以下の超えられなかった壁があると思っていて、一つは中断前にクリアできた!
なので残りの2つをクリアできるように信じて応援していきたいです。
今年の課題
・三連勝止まり ○
・上位チームに勝ち ✖️
・逆転勝ち ✖️
337800☆ああ 2021/07/20 17:39 (iPhone ios14.6)
山田直輝、坂田とかもだよねー
337799☆アライネコ◆L390UYvT0c 2021/07/20 17:25 (SCV48)
女性 34歳
上位に勝てていないのは事実だ。しかし、京都、新潟に引き分けは悪くない。敗れた磐田戦は1人少ないなかで最小失点に留めた。他の3敗(2敗だが😡)は外国人2人が試合に出ていなかったころの話だ。監督が弱気にならなければ、今のメンバーのままでも後半戦で上位相手に勝つことは可能だろう。もちろん、補強できるならしたほうがいいが。
337798☆ああ 2021/07/20 17:19 (iPhone ios14.6)
来てくれなかった選手だと小林祐三とか村松大輔とか深井とかそうだったよね
でも去年と今年は泉澤とか野津田とか加入発表の時に超興奮した選手が入ってきてくれてるから、多分だけど甲府の印象もJ1の時から変わってきてるのかなーって思ってる
337797☆ああ 2021/07/20 17:04 (iPhone ios14.6)
もう何年も何回も見てきてわかるよね。
日本人選手はなかなかオファーはすれど、きてもらえないんだよ。
高価な外国人選手も獲得なんて、尚更難しい。
外国人選手の獲得を検討中とでも言っておかないとサポは達があーだこーだ愚痴りはじめる。
獲得しないんじゃなくて、獲得できないんだよ。
337796☆ああ 2021/07/20 17:01 (SO-04K)
確かに上位陣に勝ててないことが引っ掛かる。
これからのヴァンフォーレを背負うくらいの逸材と
佐久間さんが言ってたバイヤを使える目処が立つの待つのか?
今の勝ち点差なら昇格のチャンス逃さない手はないよね。
337795☆ああ 2021/07/20 16:56 (iPhone ios14.6)
勝ち点差的にも上位との直接対決で勝ちは必須
このメンバーで前半戦では上位に全く勝ててないから、補強は必要だろ
337794☆ああ 2021/07/20 16:33 (iPhone ios14.6)
中途半端な補強はいらない。
337793☆ああ 2021/07/20 16:17 (iPhone ios14.6)
アラーノみたいな半年だから取れる能力の高い選手以外は、補強する必要もないと思う。
337791☆ああ 2021/07/20 15:02 (iPhone ios14.6)
この前のスタメンで昇格狙えるでしょ。
今更外人取るより今のメンツの連携深めた方がいいと思う。
337790☆ああ 2021/07/20 15:02 (iPhone ios14.6)
広島の補強ポイントはボランチ。
ちょっと怖いです、あの人たち。
337789☆ああ 2021/07/20 15:00 (iPhone ios14.4.2)
メンデスは確かに良いけど、他チームがこの時期にオファーすることはない。
FW並みの得点力、高さもある。栃木で出番に恵まれてなかったのも信じられない。
今の甲府の好調の要因は鳥海、長谷川、関口の大卒トリオのスキルの高さ。また山田、中村、野澤のそつのないプレー振り、新井のラインコントロール、大御所泉澤の圧倒的なテクニック。ここ数年で一番強い。かぎりある予算で
コレだけのメンバーを揃えてくれた森スカウトの眼力には敬服する。
337788☆ああ 2021/07/20 14:48 (iPhone ios14.6)
↓あほか
↩TOPに戻る