過去ログ倉庫
337881☆ああ 2021/07/21 20:39 (iPhone ios14.6)
U-24で来日してる選手の加入があったりしてね
337880☆リラ 2021/07/21 20:35 (iPhone ios14.6)
大宮の河田獲得、いい選手だが補強ポイント
なのか、、、
こういう感じがフロントの微妙さだなぁと
感じてしまう。
甲府のフロントに大宮の予算があればあっさり
昇格しそうだが、金が無いから研ぎ澄まされる
ところもあり、難しいところ。
甲府はきっと乾坤一擲の補強をしてくれると
期待。(たとえば小出復帰とかあるんじゃねーかと)
337879☆ああ 2021/07/21 20:30 (iPhone ios14.6)
城福甲府がJ2時代に低調を打破したのも、シュート2本で勝った千葉戦だった。その試合から無敗記録が始まったように記憶してる。
必ずしも内容のいい試合がきっかけになるわけではないんだなってそのとき思ったのを覚えてる。
結局は勝って自信をつける以外、昇格への術はない。去年の素晴らしい北九州戦、長崎戦があっても流れに乗り切れなかったのだから、勝ち続けることしかないんだよなぁ。。。
337878☆ああ 2021/07/21 20:18 (iPhone ios14.6)
どう見ても成長はしてるだろ
337877☆新井ーる 2021/07/21 20:15 (SO-41A)
今季は昇格のチャンス。
苦しいけどFWを補強しないと社長!
J1に上がってシャトレーゼに謝って専スタ、クラブハウス作ろうよ
337876☆ああ 2021/07/21 20:13 (iPhone ios14.6)
そうやって周りが勝手にハードルを下げるから一向に成長しない
それにようやく山日も気がついたのか、栃木戦のあとに「夏休みの宿題」を与えたのは記憶に新しいところだ
337875☆あうう 2021/07/21 19:55 (iPhone ios14.6)
栃木戦はあの戦い方で正しかったと私は思いますけどね。内容が面白かったとかではなくチームとして良い試合だったと評価しています。
あそこまで割り切った戦い方で追いつかれでもしたらそれこそ批判は凄いことになっていた。それでも貫いて実行し、勝ち点3を手にした。これは間違いなく伊藤監督の采配ですし、それを実行してくれた選手たちのおかげです。
サッカーキングの週間J2を見ると分かりますが、この版以上に監督は評価されてますよ。あそこまで割り切れる監督は中々居ない。相手によって180度サッカーを変えて勝利することがどれだけ難しいことか。今の甲府には今までのベースである守備、それをより強固にした守りきるという戦術と、2年目辺りから徐々に見え始め最近はより一層見ていて面白く感じるポゼッションサッカー、この真逆の2つを持っていてとても面白いです。
337874☆ああ 2021/07/21 19:38 (iPhone ios14.6)
臣さんは年齢も考えると30前半や20代選手ほどにプレーできないのは仕方ないことだよ。
でも臣さんはチームの絶対的な精神的支柱だと思うし、偉大なプレーヤーであることに変わりないから頑張って欲しいな
337873☆あー 2021/07/21 19:36 (iPhone ios14.6)
4連勝の4ではなく?
337872☆ああ 2021/07/21 19:21 (iPhone ios14.7)
↓確かにそれはあるかも。
勝った後に片手で4を作ってた選手いたし。
337871☆ああ 2021/07/21 19:18 (iPhone ios14.6)
臣があの試合で無理した意味がわかる?
ここまでヴァンフォーレ甲府の事を考えてくれる選手なんていないよ。
この連勝は臣が作ってくれたもののように感じてるよ、自分は。
337870☆風林火山1号◆v/rTh0HxaQ 2021/07/21 19:13 (iPhone ios14.6)
男性
なんで応援しているチームの選手を
貶す様な投稿をするのか自分には
信じられない。
337869☆ああ 2021/07/21 19:10 (iPhone ios14.4.2)
山本先発試合2勝3敗、山本不出場試合10勝1敗、引き分けは除く。昇格争いの鍵。
337868☆風林火山1号◆v/rTh0HxaQ 2021/07/21 19:06 (iPhone ios14.6)
男性
個人的には普段通りの試合を
期待してたけど対栃木ということで
自分の中では割り切ってる。笑
秋田戦も同様になると思うけど
磐田戦は普段通りのサッカーに期待!
337867☆ああ 2021/07/21 18:57 (iPhone ios14.6)
栃木はボールを持たされる方が嫌がるだろうという判断とか、パスサッカーには適さないピッチだったりとか、幸運にも先制できていた状況だったりとか、気温や移動の疲労まで考慮した結果だろうとは思うけど、あの順位の相手にあの内容というのは、普通なら受け入れがたいところだろうね。
別に無理してまで「良い試合だった」と褒める必要もないな。
↩TOPに戻る