過去ログ倉庫
367865☆ああ 2022/02/09 10:37 (SH-01M)
広島の計画を見たら、広島場の出入り口で遺跡が出たら開発が遅れるみたいですね。
でも、広島駅よりも繁華街もホテルがたくさんある地域も近いですし、それこそ試合のあと、徒歩で飲んで、徒歩でホテルに帰れます。

長崎の場所も駅から大きな道を平和公園方向に北上するだけで、ほんとに良い立地ですね。
小倉や長崎は、海の街で、明治に中心街近くに工場などができて、そこが空き地になったり、埋め立てができたりするから、山国と比べられないですね。

鳥栖のようなJRの跡地があるとよかったのに。都内の再開発もJRの跡地利用は多いし、高輪ゲートウェイのように駅一体開発できるのもメリット。
しかし甲府周辺の駅ではJRにメリットないからなー。
返信超いいね順📈超勢い

367864☆ああ 2022/02/09 10:31 (SH-01M)
北九州は行きましたが、小倉駅からマジですぐです。
駅裏の海側なので、横浜のみなとみらい、パシフィコあたりにスタジアムがある感じ。
周りも住宅ではなく、展示施設とかだし。駅の反対側は栄えてますし、そこからでも駅を越えて徒歩15分。試合のあと、徒歩で飲みにいけて、電車やバスで帰れます。
ホテルもスタジアから徒歩圏に大量にあるし、新幹線もあるのでアウェイでも楽々です。北九州空港からも小倉駅まではリムジンバスありますし。

リニア駅近くにホテル、ショッピングモール、シネコン、アリーナ、体験型アミューズメント施設併設で、スタジアムが出来たらサイコーなんですけどね。
返信超いいね順📈超勢い

367863☆ああ 2022/02/09 10:22 (iPhone ios15.2)
広島の「街なかスタジアム」計画、良いですね。
市民生活に自然に溶け込むような、駅近の多目的多機能施設。
富山にもそういう構想があるようですが、やはりアクセスは公共交通オンリーにして、祝勝会でお酒が飲めれば、という発想のようです。
返信超いいね順📈超勢い

367862☆ああ 2022/02/09 10:12 (Chrome)
知事が変わればスタジアムは建つよ
返信超いいね順📈超勢い

367861☆ああ  2022/02/09 09:16 (iPhone ios15.2)
快適な観戦環境のスタジアムなら足を運ぶ人も増えるだろうしね。
背もたれとかドリンクホルダーとか、足元が広いとか。
万が一ドリンクこぼしても他者に迷惑がかからないような設計なら小さい子供も連れて行きやすくなって、小さい子がいるからと我慢してた親も行けるようになる。

話が早く進んでほしいなぁ。
返信超いいね順📈超勢い

367860☆ああ 2022/02/09 08:51 (iPhone ios15.2.1)
普段試合無い期間はしょうもない言い争いばっかなのに
スタジアムの事なら皆ガチで議論してておもろい
返信超いいね順📈超勢い

367859☆ああ 2022/02/09 07:01 (Safari)
ttps://www.yokogawa-yma.jp/technology/phovare/

高そうだけどスタジアムにはこれを採用してほしい
返信超いいね順📈超勢い

367858☆ああ 2022/02/09 05:41 (iPhone ios15.2.1)
妄想って楽しいね
返信超いいね順📈超勢い

367857☆ああ 2022/02/09 01:38 (iPhone ios15.2.1)
個人的にはやはりリニア駅前、最低でも小瀬には作って欲しいかな、そうすれば東京都心から30分で着く。VIP席を沢山作ってワイン飲みながら試合見るみたいな、富裕層に金を落としてもらう仕組みが大事だと思う。地元のサポーターは駐車場さえ用意出来れば来れるし。
返信超いいね順📈超勢い

367856☆ああ 2022/02/09 01:18 (iPhone ios15.2.1)
石和温泉北口は建設スペースあるかな、
広島は路面電車あるから駅徒歩30分は路面電車考慮したらもっと近いはず

建てるなら小瀬周辺でいいんじゃないかなー、、?
返信超いいね順📈超勢い

367855☆ああ 2022/02/09 01:13 (iPhone ios15.2)
鹿島とかアクセス最悪だけどそれを上回る素晴らしいスタジアム
返信超いいね順📈超勢い

367854☆あか 2022/02/09 00:35 (iPhone ios15.2.1)
スタジアム議論
個人的には石和温泉駅の北口あたりにスタジアムあったらいいなと思いますね。小瀬でせっかく動き出したのに話はひっくり返りますが。まあtotoの助成金込みで進んだけどこれだけ進展ないと他地域に予算移りそうですし。

それでゼロからになるならもう甲府でなくてぶどう狩りや温泉がサッカー観戦音楽ライブのあとすぐにできて特急も止まるし甲府も隣接してる、駅周辺が開発されきっていないエリアで20号も山梨環状道路も近くを通るこのあたりを、と思いました。
返信超いいね順📈超勢い

367853☆ああ 2022/02/09 00:04 (Chrome)
北九州は小倉の思いっきり外れだから全然街中ではない
返信超いいね順📈超勢い

367852☆ああ 2022/02/09 00:00 (Chrome)
長崎の新スタジアムは長崎駅(まもまく新幹線乗り入れ)から徒歩10分。
北九州のスタジアムも小倉駅(新幹線停車)から徒歩7分。
どちらももともとの在来線の駅でもあり、市街地にあると言える。

広島の新スタジアム計画も広島駅から徒歩30分、広島城近くという市街地ど真ん中に
街なかスタジアムを作ろうとしている。
行政や企業がどれだけサッカーで街興しをしようと本気になっているかの差だと思う。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る