過去ログ倉庫
379179☆ああ 2022/04/08 21:33 (iPhone ios14.6)
吉田達磨さんは、戦術という戦術なくて
選手どうし自由にやらせる感じでしたっけ?
それじゃ選手イライラするわな。
379178☆Lira 2022/04/08 21:30 (iPhone ios14.8.1)
↓野澤陸
379177☆ああ 2022/04/08 21:29 (iPhone ios15.3)
去年山田陸とか元希がプレーに対してイライラしてることなんてほぼなかったよね。
吉田監督には試合中あからさまに選手が不機嫌そうなのがわからないのかな
379176☆あ〜あ 2022/04/08 21:27 (L-01J)
すみません。今さらですが
ノリックって誰ですか?
379175☆ああ 2022/04/08 21:27 (iPhone ios15.3.1)
もちろん勝ってほしいけど、たまたま一勝してもその後四敗するのが今のチーム。このままだと降格してしまう。
明日の負けによって、チームに何らの変化がもたらされるならいっそのこと、と思うのは全く理解できなくもない。
降格するの嫌だもの。降格だけで済めばいいけどチームが無くなるかもよ。
379174☆ああ 2022/04/08 21:22 (iPhone ios15.3)
なんでみんなスタメンにレナト入れたがるんですか?
仙台戦ノリックだったら少なくとも1失点目のスルーパス折り返させてないですよ。
そこも含めて達磨の無能さがわかる
379173☆ああ 2022/04/08 21:19 (Safari)
>>379163
チームが勝って欲しい気持ちが最優先にならないのかね?
いくら解任して欲しいからって負けて欲しいなんて考えは理解出来ないな
379172☆ラル◆qj9pJPkjrU 2022/04/08 21:16 (iPhone ios15.3.1)
男性
アウェー大宮戦!低迷してるどうし、ある意味重要な戦い!勝利の鍵はやはり守備!早い時間帯の失点、追いかける展開は絶対避けたい!攻撃はリラ選手、パライバ選手の初ゴールに期待したい!何としてでも勝利し浮上のきっかけを掴め!ガンバレヴァンフォーレ!
379171☆ああ 2022/04/08 21:08 (Chrome)
>>379160
これは本当にその通りで、柏、佐々木、伊東、稲垣といった面面だけではなく、
吉田豊も代表クラスだと思うし、それに続く選手もいつかは代表を狙える選手がいる。
長谷川もそんな1人でしょう。
だからこそ、吉田監督なんていうぬるま湯監督に関わってはダメ
勝ちきるメンタル、勝ちから逆算した戦術やそのための動き方を指導できる監督に師事しないと。
いまならそれは川崎の鬼木さんってこと。
川崎の橘田なんて、高校時代は無名で、大卒で入ってもう代表目の前だよ。
同じ桐蔭横浜大学卒の水野も吉田監督の下にはつかないで欲しい。
選手が練習を評価したとしても、その先、選手がプロとして一流には達していないのが全て。
379170☆ああ 2022/04/08 21:08 (iPhone ios15.3.1)
>>379169
読めたのならいちいち文句言うなよ
379169☆ああ 2022/04/08 21:06 (SC-41A)
>>379162
句読点
、や 。を付けてください。
379168☆ああ 2022/04/08 20:59 (iPhone ios15.3.1)
俺はどっちかと言えばサポーターというより甲府ファン
379167☆ああ 2022/04/08 20:57 (Chrome)
>>379165
いくさんも、先制されることは前提でのマインドですね。
やはり吉田監督では、先制されるまでは、チームは本気にならないとお考えですか?
リスクを負ってでも、前半15分は前から圧力をかけて、先取点を早めに取るサッカーを目指して欲しい。
どうせ守備的に入っても押し込まれて先に失点しているので、まずは前に進めるというサッカーが見たいです。
後ろが弱いのは前提ですが、だからこそ前から連動して守備をして、後ろの負担を減らし、ボールを持ったら素早く攻めるのが得策だと思います。
「ボールを持ったら、いったん後ろに下げて、ゆっくり攻撃を作る」
この約束事が、チームを低迷させています。
「迷ったら前、シュートで終わる、取られたらすぐに連動して取り返す」
これを徹底して、選手が疲れたら早めに交代策を打つ。
交代が5枠もあるんだから、そうした積極的な采配をお願いしたいです。
379166☆ああ 2022/04/08 20:50 (Chrome)
吉田監督は本来はユースの育成監督ですので、興業としてのトップチームの監督には向きません。
当然、ファン獲得なんて眼中になく、選手から尊敬されれば、勝ち点がついてこなくても問題無いのです。
それは前回の監督時にも分かっていたことで、代表監督といってもシンガポールの監督では、その辺が改善されることはなかったということですね。
何度もハズレ監督を引いていると、J3降格、クラブ消滅も視野に入ってきます。
ハズレを引いたときは、フロントも反省し、早めに解任という手を打つ、というリスク管理が必要です。
379165☆いくさん 2022/04/08 20:48 (F-04H)
明日の大宮戦はお互いに低迷している同士の戦いですね
甲府に関して言えばシーズン前より懸念されていた最終ライン
臣と新井が揃っていない状況で脆さをさらけ出してしまった前節仙台戦でした
個人的に期待している野澤陸がここのところベンチ外ということですが
そう言えば昨シーズン長谷川も一旦外されたことがありましたね
ただ復帰後の彼の活躍は甲府サポなら誰でも知ってることです
野澤陸もそれに倣って最終ラインの中心になってくれることを確信してます
185cmの高さフィードの精度など将来性は抜群です
1998組最後の男の覚醒を待ってます
前節は負けてしまいましたが個人的には収穫も見えたと思ってます
2トップシステムは使いどころさえ間違わなければ相当な切り札になりそうですし
林田や小林という新たな武器も手に入れました
WBが高い位置を取りCBの須貝や北谷のオーバーラップで人数をかける攻撃は見ていて楽しかったです
臣や新井がどれくらいで復帰できるかは不明ですが
とにかく選手達は自信を持って戦って欲しい
点を取られるのを怖がるのではなく前を向いてプレーして欲しい
先制されて意気消沈するのではなく逆転するためという断固たる姿勢を貫いて欲しい
最終的に相手より多くゴールを決めれば勝ち点3は取れます
今度こそ強い甲府を明日は見せてくれ
↩TOPに戻る