過去ログ倉庫
654728☆ああ 2024/07/07 01:28 (Chrome)
>>654714
ほんと、そう思いますね!
文章を正しく読み解く能力がない人ほど、他人の書き込みを曲解して、勝手に憤慨している印象ですw
まあ、そういった方は相手にしないのが適切ですね!
654727☆ああ 2024/07/07 01:23 (iOS17.5)
>>654718
掲示板に何を求めてるの?
掲示板は試合内容や戦術についてディスカッション
などをする場だとも思ってるし、掲示板が出来てから「こんなプレーはダメだ!悔しい!今日はこの選手のせいで負けた!」なんてコメントはずっとあるし、建設的な意見しかしちゃダメなのか?
掲示板だぞ?本人にではなく掲示板に悔しさをぶつけるくらいは良いだろうよ。
654726☆ああ 2024/07/07 01:20 (iOS17.5.1)
今日も良くも悪くも目立たない林田 キムタクのがアグレッシブで好きなんだけどなぁー。
654725☆ああ 2024/07/07 01:20 (Android)
>>654719
蔚山基準とはなんだったのか。
今では完全な死語となった。
654724☆ああ 2024/07/07 01:20 (Android)
誹謗中傷は良くない。すでにクラブからイエローカードが出てる事を忘れずに。レッドカード貰ったら開示請求されちゃうよ
654723☆ああ 2024/07/07 01:19 (Chrome)
>>654714
あんまり中身ないね
座して死を待つってことか
654722☆ああ 2024/07/07 01:18 (iOS17.5.1)
>>654720
プレー批判も一緒だわ、ネットリテラシーないじゃねーかよ笑
654721☆ああ 2024/07/07 01:17 (Chrome)
本当に脳内お花畑が多いな
J3に落ちること、想定できないのか
この2ヶ月、頑張れって言ってきてないわけじゃない、
みんなここまで言って来て、今までもコーチで内部にいたんでしょ?
この後に及んで1-3の試合見せられて、
具体的、建設的な指摘がない、冷静な議論を!っていつまでも言ってればいい
冷静に、穏やかに、2ヶ月黙ってみてた結果がこの体たらく
外から新たな血が入ったわけでもなく、内部で内向きな矢印のぶつけ合いが見えたわけでもなく
試合中に選手同士が鼓舞、もしくは言い合いしてでも戦いに行くでもなく、
今までと同じように、前後半で違うチームになっているのを見せつけてられて。。。
誹謗中傷なのかな、これ
2ヶ月冷静にみてきてるけどな
プロじゃないから指摘なんかできなくて申し訳ないが、アウェイも頑張って応援してきたけど、
あまりにも淡々と負けすぎだと思うけどな。更迭後の試合でこんな無様なのに、少し批判を強めにしたら、そこには一生懸命文句言うのな
654720☆ああ 2024/07/07 01:17 (iOS17.5)
>>654716
批判の事な?誹謗中傷はダメだと書いてあるぞ?🤭
プレー批判と誹謗中傷は違う。
654719☆ああ 2024/07/07 01:17 (Android)
ACL決勝トーナメントに進出した3チーム、
全て調子悪いな。
654718☆ああ 2024/07/07 01:16 (iOS17.5.1)
>>654710
じゃあ言っていいこととよくないことの線引きもしろ。
建設的な意見なのかただの憂さ晴らしなのか、成人なら線引きをしろ
654717☆ああ■ 2024/07/07 01:16 (iOS17.5.1)
なんかTwitterにも「みんな頑張ってた悪いとこ指摘するのは違うスタジアム来るな」とかいってるオバハンいるけどさ、そういうのは息子の部活の応援だけにしてほしいわ
それこそプロスポーツ見るの向いてないからスタジアム来なくていいよ
654716☆ああ 2024/07/07 01:15 (iOS17.5.1)
>>654709
これだけ辛辣な意見が出ていてよくネットリテラシーとか言えるわな、
笑えてくるわ笑
654715☆ああ 2024/07/07 01:13 (iOS17.5)
正直言うとさんぺーが長崎戦出られるなら期待できる。出ないとマジで更に勝てる気がしない。
それほど攻守の核。
654714☆ああ 2024/07/07 01:13 (Chrome)
選手や監督に対する批判は、建設的で具体的な改善案を伴うべきだと考えます。抽象的で的を射ない批判や、選手への個人的な攻撃は避けるべきです。こうした批判をする方には、時折、感情的で客観性に欠ける印象を受けることがあります。また、書かれた内容を意図的に曲解して攻撃的な態度を取ることも見受けられます。
建設的な批判ができないのであれば、書き込みは控えるべきですし、選手や監督、スタッフに対して失礼に当たるため、サポーターとしての在り方を見直す必要があると思います。
ちなみに、私は大塚監督になってから、篠田前監督の時よりも多くの改善が見られ、特に前半において大塚監督が目指すサッカーが体現されている点をポジティブに捉えています。長期的に見て、彼の指導に期待し、応援する価値があると感じています!
↩TOPに戻る