過去ログ倉庫
659239☆よっちゃん 2024/07/15 03:35 (Android)
男性
この試合で、臣がボールを持った時に相手を引き付け過ぎて、パスを出す味方にもマークが来てしまい、苦し紛れに
パスを出して、もらった選手も余裕が無いから、慌てて いる間にボールを奪われたり、パスコースが限定されたり
で相手にとっては守りやすかったでしょうし、
甲府にとっては非常に危なかったが、臣が後半から引っ込んで木村が入ってからリズムが良くなり決定機も作れる
ようになり逆転まで出来て理想的な展開だったが
審判が笛を吹くまでの集中力が欠けていた結果が失点に
繫がったと思います。コーナ付近での時間稼ぎや、
相手のボールを味方のゴールから遠ざける為のクリアや
もう1点取りに行く為の攻撃をするのか?曖昧で
チームとしての試合の終わらせ方が徹底されていなかった
のも、引き分けの要因です。でも、試合内容は確実に
良くなっているのが目に見える形で改善されてきたので
中断期間に練習で落とし込み、再浮上出来るように
頑張って欲しいです。個人的には、中山陸選手は
素晴らしかったです。上手い!
659236☆ああ 2024/07/15 03:25 (iOS17.5.1)
>>659231
ありがとうございます。
バスケに比べて審判の裁量が認められている部分が大きいにしても今回の笛はゴールが決まるまで吹かない強い意思を感じました。
審判も半ばボランティアで頭が下がりますが、だからといって選手やその家族の生活をも変えてしまう権限を握っている責任は重いことを自覚して欲しいです。
それが出来ないなら自主的に辞めていただきたいです。
659235☆ああ 2024/07/15 03:19 (iOS17.5)
3点取らなきゃ勝てないチームとかやばすぎないか
659233☆▲▲ 2024/07/15 03:11 (iOS17.5.1)
守りきれなかったことを考えるのではなく
3点目、4点目を取れなかったことにフォーカスして欲しい。
守りのことを考えると
ずるずる下がって、結果また守りきれないから。
考え方を変えてみよう。
659232☆ああ 2024/07/15 03:11 (iOS17.5.1)
>>659229
まったく同感です。
ただ理不尽な笛を吹かせない教育の必要性を痛感した試合でしたね。
中東の笛も後から理由付けはいくらでもします。
659231☆ああ 2024/07/15 03:05 (Android)
他の試合でアディショナルタイムに交代した試合をピックアップしてみた。
栃木-岡山 アディショナルタイム5分、交代で2分18秒中断、97:00終了、終了時間は妥当。
大分-清水 アディショナルタイム5分、交代で35秒中断、95:28終了、終了時間は妥当。
甲府は、アディショナルタイム7分、交代で1分8秒中断、林田がクリアした時間が98:04秒なので本来はここで試合終了が妥当妥当思う。
659230☆ああ 2024/07/15 03:04 (Safari)
>>659204
オミより劣ってるから大和もノリックも移籍したんよ。
659229☆ああ 2024/07/15 02:55 (iOS17.4.1)
試合終わってすぐは審判早く終わらせろよと審判に対して色々思うことがあったけど落ち着いたらボールキープしたり小さなミスが重なったり3点目が取れなかったりとか決め切れていれば勝てていたことだなって思った
中断期間ですごいたくさん練習してもらって切り替えて頑張ってほしい。
659228☆ああ 2024/07/15 02:48 (iOS17.5.1)
>>659227
DAZN観戦、お疲れ様でした。
現地観戦してきたけど悔しくて寝られそうにないので、これからDAZN見返そうかな。前半・後半ともアディショナルタイムを冷静に見られるかな💦
659227☆▲▲ 2024/07/15 02:44 (iOS17.5.1)
後半終了
前から行くようになり逆転まで!
そこから試合の終わらせ方。
追加点取れるチャンスはあったし
数的有利なんだから、より前からプレスかけるべき
で、簡単に蹴らせないほうが良かった。
後半の前からのプレーを前半から行う。
前半耐えて後半からなんてやってる余裕はない。
スタートから終わるまで戦え、走れ。
2失点ともラストプレーから。
守りに入るな。
守備も攻めろ。
659226☆ああ 2024/07/15 02:43 (iOS17.5.1)
>>659222
確かにそうだよね。安心感のあるGKは大きい存在だわ。
ただ、河ちゃんに負んぶに抱っこじゃ未来はないかな。
659225☆ああ■ 2024/07/15 02:43 (Android)
河田って怪我する前、4試合しか出てないのか
失点は、徳島に1、水戸に1、栃木に2、山形に0
ほぼ下位チームとしか当たってないし
これで平均1失点だから、他と大差ないのかも
659224☆ああ 2024/07/15 02:39 (Android)
さすがに去年のスタメンCBを2人(井上、蓮川)抜かれたのが痛いよ。
両方の穴埋めなんてそりゃ無理だし、しかも今年はCBの怪我人続出したし。
ベストメンバー揃ってたら今津と臣はおそらくベンチにも入らんだろ。
659223☆ああ 2024/07/15 02:39 (iOS17.5.1)
臣さんのフィードと落ち着いたボール裁きはさすがだと思うけど、裏抜けへの対応がかなり厳しいと感じてる。
誰でもミスはあるけれど、クリアミスや毎年恒例のハンドだったり、やらかしが多くなったかなと。試合に出てるから、臣さんに100%求めるのは当然だけど、そういう状況を作っているチームの台所事情が苦しいよね。
659222☆ああ■ 2024/07/15 02:36 (Android)
逆に、キーパーが信用できないから、ディフェンダーが思い切った守備が出来ずに、ズルズル下がって、変にかぶったりして失点してるケースもあるし、レベルダウンしたキーパーとディフェンダーの相乗効果で、ここまで失点増えてるんだろう。
↩TOPに戻る