過去ログ倉庫
    689989☆ああ 2024/11/10 22:48 (Android)
 
     
    
    天皇杯、ACL、ルヴァンと来て一区切りついた今シーズン。夢見られたのは良かったけど、いつまでも見続けられるわけではない。これからは現実的な手法をとって1つずつ夢を形にしていくことになると思う。奇跡も大切だけどそれだけじゃやっていけない。今日が新たな甲府の生まれ変わりとなる1日になれば嬉しい
    
    
    
    
    
 
    689988☆甲府 2024/11/10 22:48 (iOS18.1)
 
     
    
    >>689982
芝がダメになる。
    
    
    
    
    
 
    689987☆ああ 2024/11/10 22:46 (iOS17.6.1)
 
     
    
    アダイウトン甲府だった1年間
    
    
    
    
    
 
    689986☆ああ 2024/11/10 22:45 (Android)
 
     
    
    >>689983
画像の所に写真がありますよ。現地のサポさんがあげてくれました。
    
    
    
    
    
 
    689985☆あぁあ 2024/11/10 22:39 (iOS17.6.1)
 
     
    
    今季は本当に多少無理してでもアダを獲得できて良かった。彼が居なかったから今頃、ウチと群馬でボトムトップ2でシーズン早々降格確定だったわ。来季も契約更新は流石に厳しいだろうけど、クラファンでも企画してくれたら数万寄付するわ。
    
    
    
    
    
 
    689984☆ああ 2024/11/10 22:38 (iOS17.6.1)
 
    男性 
    
    環境整えろ。悔しいだろ。書き方が少し嫌味っぽい所あったからなんか嫌だね。
    
    
    
    
    
 
    689983☆ああ 2024/11/10 22:25 (Android)
 
     
    
    本日、見に行けなかったのですが、横断幕はなんて書かれてたのか教えていただけないでしょうか。
お手数おかけしますが宜しくお願い致します。
    
    
    
    
    
 
    689982☆ああ 2024/11/10 22:12 (iOS17.6.1)
 
     
    
    韮崎だけで練習することってできないの?
    
    
    
    
    
 
    689981☆ああ 2024/11/10 22:10 (Android)
 
     
    
    >>689953
確かに優勝しなければとは言ってたね。
それは思っていても口に出しちゃいけないよ。
少なくなとも上に立つ人間として。
ハッキリ言ってあの方は最低だよ。
終わってる。
    
    
    
    
    
 
    689980☆ああ 2024/11/10 22:10 (iOS17.6.1)
 
     
    
    井上は怪我しやすいのか
    
    
    
    
    
 
    689979☆ああ 2024/11/10 22:07 (iOS18.0.1)
 
     
    
    >>689976
一般の方の話はいい加減辞めろ
    
    
    
    
    
 
    689978☆ああ 2024/11/10 22:07 (iOS18.0.1)
 
     
    
    山梨県は2050年に2020年と比較して24%人口減少予測されている。地方スポンサーやサポーターだけではジリ貧な未来は容易に想定できる。
想定内で対策をフロントは動いていると願うが。
    
    
    
    
    
 
    689977☆ああ 2024/11/10 22:07 (Chrome)
 
     
    
    樹、前半で負傷したみたいだけれど何とか前半終了まで頑張って出てたけれど
松葉杖じゃん
コリャまた長期離脱確定だな
春先にも同じようなシチュエーションあった気が
    
    
    
    
    
 
    689976☆ああ 2024/11/10 22:01 (iOS18.0.1)
 
     
    
    私はやっぱり北原さん復帰がいいです。
    
    
    
    
    
 
    689975☆いくさん 2024/11/10 22:00 (Android)
 
     
    
    今まで甲府というクラブは
予算の少ない地方クラブながらも
創意工夫をしながらJリーグを戦い続けてきました
ただその創意工夫の中には選手やスタッフの方々に
環境面などの不便さを悪く言えば押しつけて無理をさせてきた
ということも紛れもない事実です
それでも甲府を選んでくれて戦ってくれてる選手たちや
それを支えるスタッフの方々には感謝しかありませんが
それに甘えて環境整備を怠ってきたように見えてしまうクラブの姿勢に対して
不安が募っていくのも仕方がないことかもしれません
確かに臣が甲府に来た当初に比べれば転々としているとはいえ練習設備も改善されています
ただJ2のカテゴリーでも専用練習場を保持してるクラブが珍しくない中
甲府は明らかに遅れを取ってしまってます
今日戦った水戸は廃校を利用しリーグでも上位の練習設備を造りました
近年躍進中のいわきの設備の充実ぶりはあまりにも有名です
スタジアムに関しては1クラブでどうにかなる問題ではありませんが
2面以上の専用練習場とそこに付随する専用のクラブハウスに関して言えば決して不可能なわけではないはずです
若手の選手たちもレンタル元のクラブもそりゃできる限り環境いい場所に行きたいでしょうし行かせたいでしょう
今日のゴール裏の横断幕は甲府のフロントに対して一石を投じた意味のある行為だったと思います
この甲府というクラブが選手達により良い環境を提供できそして選んでもらえるような
クラブになるための一歩をできるだけ早く示してくれることを願います
    
    
    
    
    
 
↩TOPに戻る