過去ログ倉庫
739672☆ああ 2025/04/20 08:43 (iOS18.3.2)
>>739669

「どうせ弱いんだから負けても温かく見守ろう」なんて一言も言っていません。

言っているのは、現実的な戦力やチーム状況を踏まえて、現実的な目標を見定めたほうがいいのではないかということです。

クラブが昇格を掲げているのは理解していますし、昇格してくれたら最高です。ただ、特に今季はFWの戦力的に厳しく、プレーオフ圏や自動昇格を「最低限のノルマ」のように考えるのは、あまりにも選手や現場に無理を強いる見方ではないでしょうか。

本来目指すべきは、応援と叱咤激励のバランスです。
戦いぶりが不甲斐なければ意見するのも当然ですが、戦力や状況を無視して「勝って当たり前」とするのは、逆にクラブにとって健全な環境とは言えません。

「J1を目指す」気持ちは共有した上で、現状を冷静に捉えた応援のあり方があってもいいはずです。
返信超いいね順📈超勢い

739671☆ああ 2025/04/20 08:43 (iOS18.3.2)
ネガティヴになるくらいなら
少し離れてみるのも良いですね
因みに私は昨日のゲームは観ていません
とても楽しく有意義な土曜日でした
返信超いいね順📈超勢い

739670☆ああ 2025/04/20 08:42 (Chrome)
ボールと相手を走らせるサッカー?
コンディションの良いヨーロッパのFWを取る?
熊倉は伊東以上の逸材?

改めて自分は詐欺に遭いやすい性格なんだろうなと実感しましたありがとう
返信超いいね順📈超勢い

739669☆ああ 2025/04/20 08:37 (iOS18.3.2)
>>739660
どうせ弱いんだから、負けても勝てなくても温かく見守ろうってこと?
それはさすがに選手や現場スタッフに失礼。

我々が応援しているクラブが、自分達で自らJ1昇格を目指すと言っている以上、観ている側もその前提で応援、観戦するし、目指す所に値しない戦いぶりをしていたら叱咤激励、時には批判するのは当たり前の話。
返信超いいね順📈超勢い

739668☆ああ 2025/04/20 08:33 (iOS18.3.2)
>>739667

私もその点、同感です!

後半は特に前線でのボール奪取が目立っていて、長崎のパスワークに軽さがあったとはいえ、甲府の守備がしっかり機能していた印象を受けました。

全体として組織的な守備ができていたと思いますし、そこは非常に素晴らしかったと思います。
返信超いいね順📈超勢い

739667☆ああ 2025/04/20 08:28 (iOS18.3.2)
>>739662
素人の私からすると、昨日長崎のビルドアップがうまくいってなかった要因は甲府の54のブロックでスペースが埋まっており出す場所がなかったことかなと感じていたが、、、
プレスいなされるのも長崎のSBと甲府のWBのところより名倉が降りてきて展開されるってところの方が印象強い
返信超いいね順📈超勢い

739666☆あお 2025/04/20 08:27 (iOS18.3.2)
男性
ターゲットになるCFがいれば、WBとかシンプルにクロスが上げやすいかなって思います。
今だとターゲットになる選手が少ないから、上げても跳ね返されて相手ボールになる可能性が高い。だから、縦に行きにくいのかなと。
早くCFの補強を!点取れるCFが入れば、勝ちに持っていけると思います!
返信超いいね順📈超勢い

739665☆ああ 2025/04/20 08:27 (iOS18.3.2)
>>739662
横から失礼
昨日は後半長崎の後ろでのボール回しをハメて奪えていた気がする
ただ、その後の前線のクオリティがげんいんでゴールまで至らなかったんじゃないかな
返信超いいね順📈超勢い

739664☆ああ 2025/04/20 08:20 (iOS18.3.2)
>>739662

たしかにWBの負担やプレスのかかり方に課題があるという点は理解できますし、相手に応じて柔軟にシステムを使い分けるべきだという考えも一理あると思います。

ただ、今の3421は守備が非常に安定しており、実際に直近4試合での失点はわずか1。特に今は攻撃の形がなかなか作れない中で、守れている形をあえて崩すのは、監督としては大きなリスクであり、非常に怖い決断なのだと思います。

仮に4231や4213に切り替えたとして、それによって守備が崩れてしまえば、失点が増えて結果的に苦しくなる可能性も十分にあります。

だからこそ、今はシステムそのものを変えるより、選手の配置や交代などで微調整しながら攻撃の改善を図る方が、現実的な選択だと思っています!
返信超いいね順📈超勢い

739663☆ああ 2025/04/20 08:12 (Android)
>>739647
残念ながら言う通り
二昔前のリトリート全盛時代の
佐久間〜大塚みたいな旧大宮ライン
では、何も変わらない
返信超いいね順📈超勢い

739662☆ああ 2025/04/20 08:11 (iOS18.3.2)
男性
>>739657
やりたいサッカーに固執、は語弊がありました。正しくは、やりたいフォーメーションに固執、です。
例えば昨日の長崎戦、あれだけパスが回らなかった長崎相手に、ひたすら3421で対応し、WBが遅れてハメきれない場面が何度かありました。相手は4123、自分なら4213気味にして徹底的にハメます。右WBもあの彼しかいないのに、何かあったら誰がやるんでしょうか?そう言うリスクで考えても3421に固執する必要は無いんです。例えばですが4231の方が現有戦力にあっています。その方がプレスもハメやすいです。そのような修正力や応用力が無いあたりが、大塚さんの厳しい部分だと思っています。
返信超いいね順📈超勢い

739661☆▲▲ 2025/04/20 08:00 (iOS18.3.2)
>>739658
その通りだと思います。
昇格する戦い方ではないですね。

J1時代の残留するための戦い方ですね。

去年、4バックにして前線が守備をしないからだと言っていた。
今年は、全線から守備出来るんだから
4バック試しても良い気がします。
また、甲府の時間の時は前からプレスしてる時です。
それを主にして良いと思います。
返信超いいね順📈超勢い

739660☆ああ 2025/04/20 07:59 (iOS18.3.2)
>>739658

正直なところ、現在のメンバー構成やチーム予算を踏まえると、シーズンを10〜15位で終えるのが現実的なラインだと見ています。

もちろん昇格してほしいという気持ちはありますし、一定の期待も抱いています。ただ、特に今季は FWの戦力的に厳しい状況であることを考えると、「確実な残留」と「1桁順位を目指す」ことが、現実的な目標になるのではないでしょうか。

プレーオフ圏内や自動昇格を果たしてくれれば、それは本当に素晴らしいことです。

しかし、現実を無視した過度な期待を持ち、それに沿わなかった時に選手や監督を必要以上に批判するのは建設的ではないと思います。
返信超いいね順📈超勢い

739659☆ああ 2025/04/20 07:57 (iOS18.4)
マチと内藤は当分見たくない
返信超いいね順📈超勢い

739658☆ああ 2025/04/20 07:53 (iOS18.3.2)
>>739656
残留争いをするのならまさにその通りだと思います
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る