過去ログ倉庫
749531☆ああ■ 2025/05/10 03:38 (iOS18.3.2)
>>749530
柏レイソルはほとんど当たりなのに
オルンガ
レドミ
フランサ
ジョルジワグネル
マテウスサヴィオなどなど
ドゥドゥ 発掘したのも柏だし
749530☆ああ■ 2025/05/10 03:32 (iOS18.3.2)
これだけガチャしてるのに
外国からの直輸入で
シーズン二桁ゴール決めたのが
バロン
マラニョン
バホス
しかいないのキツイなぁ
749529☆ああ 2025/05/10 02:59 (iOS18.4.1)
「知事批判とスタジアム建設の議論を分けて考える」
「専用スタジアム建設」の話題が出るたびに、純粋にスタジアムの是非を議論したいのか、それとも単に「知事への批判」をしたいのか、その意図が混在していて分かりづらい投稿をよく見かけます。
もし「知事への批判」としての話であれば、公約として掲げたことをきちんと実行するのは知事の責務だと思います。たとえそれが「スタジアムを建設する」という内容であれ、宣言した以上は知事として誠実に向き合うべきです。
ただし、知事への評価や政治的立場をいったん脇に置き、「スタジアム建設」そのものに焦点を当てると、話は全く別になります。
スタジアムは、維持管理費や平日の空き時間の活用といった課題が非常に大きく、特に芝生の養生などが必要なため、公共施設として一般開放しづらい側面があります。現実的に考えると、建設は簡単なことではなく、むしろ老朽化した小瀬スポーツ公園陸上競技場の改修を進めてもらい、それを大切に活用していく方が現実的だと感じます。
私自身も、現知事を支持しているわけではなく、批判や不満には共感できる部分もあります。
ただ、スタジアム建設の議論は感情論ではなく、冷静に現実を見据え、慎重に検討されるべき課題だと強く思います。
749528☆ああ 2025/05/10 02:26 (iOS18.4.1)
専スタに関しては京都、長崎、広島など建設ラッシュがあってサッカー界全体で新鮮さだったり羨ましさだったりが掻き立てられ過熱気味
何十年後も残る施設であることを踏まえて、特にうちのように行政に協力してもらうしかない立場にあるクラブであれば冷静に評価する必要があると思う
749527☆ああ 2025/05/10 02:18 (iOS18.4.1)
>>749526
それは暴論すぎる
少子高齢化が進み財政状況悪化が目に見えてる山梨で数100億の投資を求めるなら事業性の評価は欠かせない
経済波及効果とかいう丼勘定のなんちゃって定量評価以外の指標で継続的に運営できるスキームを立てなければいけない
749526☆あお 2025/05/10 02:10 (iOS18.4.1)
結局県の財政がとか維持費とか関係ない。
トップが造ると決めるかどうか。
球技場を造るにあたり、vf甲府がこれだけ実績残してて県のサッカーの実績盛り上がり、ふじざくらfcやラグビー協会など、未来の県民に提供出来る楽しめるビジョンなんて山ほど理由がある。
山梨の県民が楽しめるコンテンツにお金をかけられない事が県外出身知事における山梨県民の致命傷。
749525☆ああ 2025/05/10 00:59 (iOS18.4.1)
>>749522
めっちゃ分かる。
他サポの友達いる人は共感できると思うけど、別に自虐しなくてもスタジアムとか環境面とか同情されることあるよね
749524☆ああ 2025/05/10 00:51 (Android)
>>749522
同情されたってあなたが率先して悪い事言ったからだろ?同情ってそういう意味。言わなきゃ言われてない
↩TOPに戻る