過去ログ倉庫
758762☆ああ 2025/06/06 21:39 (Android)
>>758757
塾やホテルいいですね!!その他にも会議、研修会、宴会、催事場などをできるようにすれば年間通しての利用益も得られそうです
リニアが通れば日本で行われる様々な国際会議の場として提供することだって可能ですよね
758761☆ああ 2025/06/06 21:38 (Android)
一応読んだけど、ChatGPTに書かせたような長文が多いなぁ
みんな読んでないよな
いいねの数がウンザリ具合を物語っている
758760☆ああ 2025/06/06 21:29 (iOS18.5.0)
富山碓井取られたのかぁ
怖いよなぁこの中断
758759☆ああ 2025/06/06 21:28 (Android)
>>758751
個人的にはあまりスタジアムと政治を絡めたくないし、ここでは嫌がる方もいるので配慮が必要だと思いますがネットが広く普及された昨今ではこんな取り組みもあったりします
SNSなどネット上に投稿された党の政策や主張に関する情報を過去5年間にわたる党の政策集や国会質疑などを学習させたAIを活用し、情報の真偽や妥当性を分析する。誤りがあると判断すれば、2時間以内に党のホームページなどで反論することを目指す。反論の投稿などは議員や党職員らが行う。
なので自治体がすでに活用していてもおかしくありません
決して政治の話ではなく、スタジアムだけの話題であっても利権や忖度、思惑が絡んでしまうことからは逃れられないような気がします
個人や特定の団体に対しての誹謗中傷はしてはならないと思うので、そこは気を付けつつスタジアムの話題がたまには板にあがるのは問題ないのかなと個人的には思ってます
758758☆ああ 2025/06/06 21:22 (iOS18.5)
男性
ヘナトアウグスト
怪我しなきゃ、今のヴァンフォーレの中で一番ポテンシャル高いと個人的感想。復帰心待ちにしてます。
758757☆九州(熊本)住みのイトカ にわかサポ 2025/06/06 21:16 (iOS18.5)
男性 14歳
>>758754
ちなみにお金のことなど何もわからない学生の立場からするとサッカーの試合がない日にもVファーレン長崎みたいに塾やホテルなどが入っている(まわりに建てれば)ような形のスタジアムを作れたらいいな、とは思いますね。資金は昔の大分トリニータ(だったと思います。)のように県全体で募金活動をしたり、ふるさと納税?みたいに寄付したら返礼品にグッズを渡す仕組みを作ってみたりして集めてみたらいいと思います。(あくまでにわか・ど素人が考えた意見です。)
758756☆ああ 2025/06/06 21:15 (iOS18.5)
男性
>>758754
天皇杯スタメン予想〜
石川を見たいのとイワナも見たい
サトカズかヘナト復帰しないかな〜
これが今のオレの楽しみ
758755☆ああ 2025/06/06 21:07 (Android)
>>758750
今は色々なことが個人でも簡単に調べられたりする時代ですよね
様々な意見があって当たり前だし尊重されるべきですが片一方だけが発信する情報だけを取り入れ鵜呑みにするのは物事の本質を見失ってしまう可能性もあるので自分もですが気を付けていきたいですね
758754☆九州(熊本)住みのイトカ にわかサポ 2025/06/06 21:07 (iOS18.5)
男性 14歳
なんかこう、、もうちょっと明るい話しません、、か、、、
758753☆ああ 2025/06/06 21:02 (Android)
>>758749
勿論、持ちつ持たれつの関係性があるのは確かなのですが、ヴァンフォーレ甲府は商売と言えるほど利益に特化した事業ではないのはあなた様もご存じかと思います
浦和のような規模ならともかく、やっと売り上げが20億を超えても選手や監督コーチの人件費やクラブ運営費等の経費で相殺され、近年経営が健全化され黒字だと言われてはおりますが数百万位の微々たるものです
それよりも山梨県そして県民にとってクラブがもたらす税収という面ではかなりの恩恵があります
どちらかと言うと多くの利益を得る為の企業というより山梨県の地域が潤い豊かになる為に存在しいる企業だと様々な数字やデータを調べるとご理解頂けるかと思われます
758752☆名無し 2025/06/06 21:00 (iOS18.5)
>>758735
あのレベルに名和田出したら可哀想
758751☆ああ 2025/06/06 20:58 (iOS18.5)
男性
>>758748
施設使用料減免の話、興味深く読ませていただきました。
思えば県有地の賃料が安いから上げさせろと執拗に富士急に迫るけど、富士急が開発したおかげで県は収入増になっているのと同じ図式です。
それなのに値上げに応じないと県有地の転貸しを認めないとか、営業妨害をして実際に富士急は減益になったとニュースになりました。
政治の話をするのではありません。
専用スタジアムについても県の対応やココの書き込みにも共通する何かがある気がします。
758750☆ああ 2025/06/06 20:33 (iOS18.5)
>>758748
非常に分かりやすい説明ありがとうございます
ひとつの事実でも伝え方や見方で180度ちがう意味になりますね
これからもドシドシお願いします
758749☆ああ 2025/06/06 20:32 (iOS18.5)
男性
>>758748 クラブも県所有のスタジアム借りて商売してるからお互い様と思うけど。
758748☆ああ 2025/06/06 19:41 (Android)
>>758714
ぶっちゃけると、この経済波及効果の10〜15%の税収が山梨に入るから自治体は株式を手放さない
主要株主としてもっともコスパのいい支援策が既存施設等を減免として貸し出すという方法
新たな支出はほぼ伴わないので、数字上は収益が得られなかったとなるが、ヴァンフォーレ甲府がいてもいなくても学生や民間人の為に施設や芝生の維持はし続けることとなるので大した痛手ではない
クラブが税金に頼りきっていて本当に自治体が困るのなら、浦和のように自治体が保有する株式をサポや市民に売り出したらいい
そしてしっかり施設の使用料を徴収すればいい、これのが本当の市民クラブかもしれない
でも、それをするとクラブが山梨から離れる可能性もある
それだと経済波及効果の10〜15%の税収は無くなる
それでは困るので、スタジアムや練習場、クラブハウスの減免等でクラブを飼い殺しにしている
だって減免等の措置よりヴァンフォーレ甲府がいてくれる税収のが確実に自治体にとっては大きいから
多くの県民はそんなこと知らないし考えもしないから、自治体自らの発信したいマイナス面だけを聞いて、山梨県や県民にとってヴァンフォーレ甲府があることでどれだけの恩恵があるのかを議論しようとさえしない
し、片方だけの意見だけを信じ同調する
↩TOPに戻る