132083☆74 2022/11/08 13:27 (Chrome)
>>132080
言ってることが的を外れてるよ。
「選手の動向はシーズン中から常に気にかけて」いれば、その選手がクラブと契約合意したかどうかを知ることができるの?
予めオファーを出しておくことはできたとしても、第三者がどういう方法で契約合意を知るのさ?
代理人同士の話も、現チームに優先権のある12月31日以前に秘密保持をせずにべらべらの自分とこの選手の契約情報を話すの?
優先権のあるチームから訴えられるじゃん。
選手の希望で移籍先を探して事前に代理人が動いているとしても「契約した/しない」ではなく「契約しないであろう前提」
でしか動けないよ。
しかもこれらは「あるクラブが特定の選手を欲していてその情報を入手しようとしている」時の話であって、
もとの契約満了の選手の情報の話じゃないじゃん。
能動的に情報収集しているのではなく、「ある選手が契約満了になった」という情報を受動的に得る場合、
クラブからの発表(報道と同時にJFAに提出されるリスト)によって知るんだよ。
まさか、代理人ネットワークで契約有無のデータベース(しかも公式発表前に登録される?)でもあると思ってるの?
どうも「契約内容を発表前に知る」のと「契約有無に関わらず、更新前に(他チームからの/選手からの)オファーで動く」
のを混同してるんじゃない?
いつものiOS15.6.1は相手にもしない。