229549☆ああ 2024/06/05 07:18 (iOS17.4.1)
>>229547
そこは攻守においてかなりポイントで、見木、斉藤、森田のバランス具合による。
全員上がっちゃうと守備すっからかんだし、全員守っちゃうと攻撃いなくなるし。
それを補うように染野が下がりながらバランス取ってるのも素晴らしい。
だから相手DFは前がかりになって、翁長のキック&木村の体幹で裏取れてる。
失点が止まらないのは、その辺りのバランスがまだ完全に構築されていないから、パスミスからのカウンターをちょいちょい食うのと、WGBの裏を取られてCBが吊り出された時。
まぁこれは3バックの永遠の課題だから仕方ないが。
ちなみに神戸戦は10回やって1回勝つぐらいなのに、たまたまその1回が来ただけな感じだから、ラッキーというか、あまり参考にしないほうが良い。
札幌戦も相手DFの構築が悪すぎた。
中位とガチンコ勝負した時の内容で判断したいね。
あとはサブ組の3バックシステムの出来もみたい。