281172☆ケンタウロス◆QM8HRlqGRA 2025/02/23 16:55 (iOS18.3.1)
長文大変失礼します
蹴りこんで勝てる選手を揃えた訳でもなく、そのための戦術を浸透させた訳でもないので、やっぱり後ろから繋ぐしかないのが現状だと思います。
付け焼き刃的な形にはなりますが、蹴りこんで押し込むサッカーをするなら
木村
染野平川(齋藤、食野)
競れる2枚プラス回収できる1枚で組むのがベストだと思います。
結局セカンド(確実にマイボールになる状況)をいかにモノにするかが重要で、ファーストは相手に100で弾かれなければ良いかなと。清水はこれが非常に上手かった印象です。
ですが、やはり最終手段的な形として考えておくべきで、実際には鹿島戦の後半にやった3MFシステム
(攻撃時3142)を突き詰めるのが1番だと思います。
なぜならヴェルディの良い攻撃は、ほとんどMFがから始まっている(サイド中心の突破やDFからのロングボールなどではない)からです。
だからこそ2節で修正できたのは良かった。
町田戦、想像より良い試合ができると思っています。
最後に、自信を持っているというかエネルギーをもってプレーできる選手を今は使うべきだと思います。ある程度のリスクをかけ、成功させないと勝利は掴めない。昨年のヴェルディが証明したことです。
千田宮原齋藤は幾度とヴェルディを救ってくれましたが、次節は意を決して外すべきだと思います。