291739☆ああ 2025/04/12 17:24 (Chrome)
せめて引き分けに持ち込みたい試合だったし、負けた分、前節のマリノス戦で勝ちきれなかったのが痛い、、、
10節終了時点で勝ち点10は悪くはないけど、今シーズンは岡山が想像以上に健闘していて、清水や横浜FCも残留圏内にいる。残留ラインが40を超えてくる可能性もありそうで、ちょっと残留争いの目線で見てもペース的にギリギリすぎる。マリノス、名古屋、新潟のどれか1チームはGWには監督交代してブーストかけてきそうでもある。

今日の試合に関しては得点の形が少なすぎるチームがVARで得点取り消されて、なおかつ1名退場したらそれは勝てなくて当然だよな、、という印象。あと綱島の退場シーンに絡んでいたのが佐々木と広瀬。どちらも交代カードで、神戸の選手層の厚さや運動量落ちてきた場面でもう一段階ギア上げることができる監督采配に負けた部分もあると思う。
じゃあヴェルディのギアが上がらないのは何故かと言えば、正直翁長ベンチで宮原先発の影響が大きいとも思うし、ビハインドで点を取りに行きたいときに後ろに3人いるのが重いのもあると思う。

結果論ではあるけど5バックで入って0-0ないしは1-0で終わらせに行くつもりがビハインドになったのに、5バックのままのような試合だった。ビハインドなら4バックに切り替えるような戦術の幅が欲しいよね。

翁長 谷口 林 綱島

で前の列に新井と山見がいたらもう少し得点の匂いがしそうなものだ

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る