313792☆どう 2025/06/27 19:06 (Chrome)
いろいろ理解していない人がいまだ多すぎる。
・ゼビオはそれなりに大きな企業。でも全額をヴェルディにまわせるわけがない(いくつものグループ企業やアリーナ運営、他スポーツクラブの運営などの事業があり、ヴェルディもその一つにすぎない)
・ゼビオが他クラブに比べてお金を出し渋ってるわけではない。すでに昨オフ(今年の予算)に結構な額を投資してる(レンタル→完全移行はゼロ円ではない。移籍金をかなり払って獲得している)
・練習環境の整備にもかなりの金額は必要(他クラブと比べてもヴェルディのグラウンド状況やクラブハウスの施設レベルはかなり貧弱。芝生の状態や医療設備の改善は、怪我=職を失う選手にとっては重要。選手が移籍先を選ぶときの条件にもなる)
・高年俸の選手は現場(城福監督)がそもそも望んでいない。ポテンシャルある選手を育てながら戦うのが「今の」方針
・選手人件費とチームの順位が相関関係にあるは過去のデータから誰よりも中村社長が理解している(ラウテで再三話してる)。永遠に低コストクラブを目指しているわけではなく、いずれそういうチームになる(お金で高額選手を獲得できる)のは目指しているが、毎年少しずつ大きくしていく方針
・去年がうまくいきすぎただけで、今年くらいの結果は妥当。何年かはこういう成績でも耐えてJ1を死守して土台を固めるのが今のフェーズ