333526☆パワープレー 2025/09/05 02:39 (Android)
男性
>>333471

意見は人それぞれだから否定はしないけど、俺はその考えとは100%違う。

Jリーグ自体がブームだったこともあるけど、当時は圧倒的に人気も知名度もあって、選手の年俸だってプロ野球よりも上だった。
Jリーグファンだけじゃなく社会的にも存在が認知されていたし、今とは全く違う状況だった。
今よりも良い時代だったのは明らかだよ。

カネを使うことを悪というならばそれは資本主義そのものを否定することと同じ。日本は資本主義の国なのにそれを否定するのならば日本から出て行けということになるよ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:9件

333546☆ああ 2025/09/05 09:11 (Android)
>>333526

先生!
今よりJリーグがよい時代だったのに何故フリューゲルスはなくなってしまったのですか?
返信超いいね順📈超勢い

333543☆ああ 2025/09/05 08:34 (Android)
>>333526

誰もお金を使うのが悪なんて言ってなくね?

勝手に話し作るなよ
返信超いいね順📈超勢い

333540☆れん 2025/09/05 07:52 (Chrome)
>>333526

「今よりも良い時代だったのは明らかだよ」
って言ってしまう時点で、もうあなたとは平行線の人がそれなりにいるんですよ。

あの当時のやり方の末路が「弱体化」「経営破綻(消滅危機)」「不人気」なのを多くの人はわかってるから、ああなりたいとは思わないわけです。人それぞれの価値観なのでどう思おうが勝手ですが、少なくとも中村社長はその方針(金をジャブジャブ使う)はとらないとラウンドテーブルで明言してるんですから、それに対して思うことがあったり本当に心の底から昔のやり方をやってほしいと思うなら、ラウテなりスタジアムで直接社長に言えばいい(←これも割といろんな人がすでに言ってる)。でもきっとそれはしないで、ただここでずっと愚痴を吐きたいだけなのでしょうが。
返信超いいね順📈超勢い

333536☆74 2025/09/05 07:42 (Chrome)
>>333526

Jリーガーがプロ野球選手より金貰っていたとか、細かい部分へのツッコミはともかく。
Jリーグ黎明期のバブル的な人気が良かった、あの頃はヴェルディの選手(ほぼそれだけ)が輝いていたってのは良いとして
今、大量のお金をつぎ込むことの理由にはならないよ。
大量のお金をつぎ込んで選手をかき集めてもあの時代みたいにはならないし。

そしてそれはラウテで現社長が否定していること全くそのままじゃないか。
返信超いいね順📈超勢い

333535☆ああ 2025/09/05 07:36 (Android)
>>333526

長い間ヴェルディサポなら2009〜2014年と
最悪な時期があったから
今を30年前と比べてあの頃はよかったなんて話で批判なんかしないんだよな
本当に苦しい時は見向きもしなかったくせに
久しぶりにJ1に上がって戻ってきたとしか思えないんだよ
だから、30年前なんかと比較しちゃう
返信超いいね順📈超勢い

333533☆ああ 2025/09/05 07:08 (iOS18.6.2)
>>333526

でもそれって、金の観点で言えば国内の資本がどんどん拡大していた時代であり、エンタメで言えば個人の嗜好がそこまで細分化されていない時代の話だよね?
昔の基準でこうあるべき!みたいな意見を言ってるから、ズレるんだよ。
返信超いいね順📈超勢い

333530☆ああ 2025/09/05 06:35 (Android)
>>333526


でわ、シンプルにJリーグは…
ヴェルディは…
どうすれば改善されるんですかね?
実現可能な改善案をお願いします
返信超いいね順📈超勢い

333528☆烏龍茶 2025/09/05 03:35 (iOS18.6.2)
>>333526


あなた「金使え」としか言わないじゃん。
そして最後はお決まりのゼビオ批判と読売時代の懐古主義。

ゼビオはこの3年でJ1に上げ、環境を改善し、売上を40億まで伸ばした。それでもただひたすら批判。

議論とかどうでもいい。
もうそろそろ、シンプルに気分悪いんだよ。
返信超いいね順📈超勢い

333527☆ああ 2025/09/05 03:20 (Android)
>>333526

否定はしないけどって否定してるやん…
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る