346399☆サポーター   2025/11/18 20:00 (Android)
ユンカーとサンタナもらいますか?

Jリーグもドラフトとかやったら面白いのにー
何試合未満の選手を他チームに移籍、希望で被ったら抽選会。
チーム数が多いからどうかなー
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:4件

346409☆パワープレー    2025/11/18 22:11 (Android)
男性
>>346399

今のヴェルディのようなカネの無いチームにはドラフト制度のほうがチャンスが広がるよね。
自由競争だと資金力がそのまま順位の差になってしまう。
 
それ以外にもドラフトという大イベントがあることで世間にも誰がどのチームに加入したかが伝わる。
ドラフトの導入は難しいとしても、各チームが一同に集まって新加入選手を発表する場があれば良いのにと思う。
返信超いいね順📈超勢い

346404☆ああ   2025/11/18 21:17 (iOS18.6.2)
>>346399


両方欲しいですねぇ、点さえ取れさえすれば上位は間違いないですから。

前半で点取るか、もしくは後半まで0-0で点取りに行く時に決定力ある外国人いればもっと勝ち試合見れます。
前半でリードしたら染野や山田剛と入れ替えて逃げ切るだけ。

一桁順位で観客増、賞金、カップ戦の賞金で全然年俸分回収できます。
返信超いいね順📈超勢い

346401☆ああ 2025/11/18 20:31 (Android)
>>346399

守備しないサンタナはいらない。
返信超いいね順📈超勢い

346400☆ああ 2025/11/18 20:27 (Android)
>>346399

サッカーにドラフトがないのは、クラブが自前の育成組織(ユース)で選手を育てる文化が根付いていること、リーグに昇降格制度があり戦力均衡の考え方が異なること、そして世界的には「選手に契約の自由を」という考え方(ヨーロッパ方式)が主流であるため、アメリカ型(野球型)のドラフトは馴染まないからです。選手はクラブの下部組織で育ち、トップチームに昇格したり、他クラブと自由に交渉したりするのが一般的です。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る