過去ログ倉庫
196650☆あい 2024/02/16 14:28 (iOS17.1.2)
>>196649
すみませんって謝ってるから流してやれよ草
196649☆ああ 2024/02/16 14:23 (iOS16.7)
男性
>>196643
MJSの善意でやってる事なんだから
その発言はちょっと違うね
だったらあんた金出せってなるよ
196648☆ああ 2024/02/16 14:22 (K)
>>196646
プラチナは取り置きサービスがあったから貰えるんじゃない?
196647☆J1 2024/02/16 14:19 (Chrome)
>>196644
根拠示せなくて申し訳ないけど、違うよ。
196646☆ああ 2024/02/16 13:50 (K)
来場プレゼントはゴールドとプラチナは必ず貰えるように別にした方がいいと思うよ
196645☆にわかサポ 2024/02/16 13:45 (K)
国立だと来場者数が多くて、入口も複数あるからね。引き換え券とガイドを袋かなんかに入れて配るんでしょう。さらに国立の来場者数をいちいちその場でセットしてらんないから、事前にセットしたものを持ち込む形式かと。
遅めに行くとガイド自体の配布が終わってたり、袋なしでガイドのみ(=絶対当たらない)ってことになりそう。
196644☆あい 2024/02/16 13:43 (iOS17.1.2)
196638
196639
自作自演で同じ奴か
真相知らねーけど
196643☆さとう 2024/02/16 13:41 (Chrome)
待機列が長い時間長蛇になることを避けるのが目的なのか、タオルを渡す場所の混雑を回避したいのが目的なのかで、運営のやり方は分かれるかと思います。
なんにせよ、野球ユニがたくさんあってタオルが少ないのはなんともw
欲を言うならJ1だからタオル10,000枚ぐらいにしてほしかった〜
すみません〜
196642☆ああ 2024/02/16 13:31 (K)
>>196639
数に限りがあっても早めに引いても遅めに引いても確率は一緒だよ
見た目の確率で遅く行くと当たりが無くなってる可能性を言ってるのかもだけど例えば5万人分用意されたクジで最初の1人が5万人分のクジから残り3690人分の当たりを引く可能性と、最後まで当たりが残ってたとして最後から2番目の人が2人分のクジから残り1人分の当たりを引く可能性は同じ
後ろの人に行くほど当たりが残っていた場合、残りクジの中から当たりを引く確率は増えるので、後ろに行くほど当たりが無くなる確立と相殺される
196641☆ああ 2024/02/16 13:30 (K)
番組カモン!ヴェルディのロゴが
ダサくて昼飯吹いた
星はやめようよ
196640☆ああ 2024/02/16 13:13 (K)
男性
実はホーム開幕戦て2015年以降負けてないんだよね。
ホワイトや永井の暗黒時代ですら勝ってるんだし、相手がマリノスだろうが城福ヴェルディが負けるはずがない。
196639☆J1 2024/02/16 13:08 (Chrome)
抽選というのは並びで混乱が生じることを避けるための方便で、実質は先着順のままじゃないかと主張するならわかるけど、根拠が「先並んでた人がかわいそう」ってのがようわからん。
暇な時に限定アイテムの抽選販売とか並んでみるとよろしいよ。普通に先頭でもバンバン外れるし最後の方に来た人が当たったりしてる。
もちろんあたり数には限りがあるから遅めに行けば行くほど当たる可能性は落ちるけどね。
基本こういう場合の抽選はガチ抽選で、先並んでる人に配慮なんかしないのよ。
本当に上がただの方便で実質先着なら単にクラブが性格悪いってことになってしまう。
196638☆74 2024/02/16 12:59 (Chrome)
>>196632
横だけど、
> 数時間前から並んでて当選しなかったら可哀想
> 仮に数時間前から並んでて外れの人と、キックオフ時間に入場した人が当選してたら、これはまた変な話
という「理屈」で、ランダムと言いながら実際は上から順に3690枚にあたりが入っていると主張しているんでしょ?
「あたりが入っていた人がもらえる」のあたりがシーケンシャルになっているのなら、端っから先着順だと言えばいいだけのことで、
わざわざ抽選にしますと宣言した上で裏で先着順にする意味がわからんけど。
196637☆J1 2024/02/16 12:56 (iOS17.2.1)
>>196636
それをやる意図とは…
196636☆さとう 2024/02/16 12:17 (Chrome)
>>196628
俺が思うに、3000枚は先着で690枚はランダム(抽選)になってると思うよ。
↩TOPに戻る