過去ログ倉庫
311411☆ああ 2025/06/17 17:14 (Chrome)
めちゃくちゃ強い柏との3連戦だったから、みんなフラストレーション溜めるのはわかるけど、山見の1トップは得点力改善の効果があると思うよ。
川崎、染野のシャドーでユニット組めばクロスの入り方は相当相性良さそう。
宮原も戻ってきたし、林が復活すればWB、DFの層も厚くなる。
それを見てから夏にワンポイント補強すれば残留はいけると思うけどな。
返信超いいね順📈超勢い

311410☆ああ 2025/06/17 17:09 (iOS18.5)
>>311407
補強費少ないのは100歩譲らないと問題点にならないのか?
1番の問題点じゃね?

補強費以外にもグランド整備なども遅れてる
ゼビオだけの問題じゃないかもだけどお金がないが1番の問題点だと思うのだが、、、
返信超いいね順📈超勢い

311409☆ああ  2025/06/17 16:41 (Android)
>>311406
まとめると
とにかくゼビオが嫌なので草
返信超いいね順📈超勢い

311408☆名門ヴェルディ 2025/06/17 16:33 (Android)
ヴェルディは日本の首都東京のクラブで歴史と伝統もあり魅力あるので、時間の問題で世界的大富豪に買収されますよ。
石油王や国王などね。
返信超いいね順📈超勢い

311407☆J1 2025/06/17 16:31 (Chrome)
>>311406

その企業はどこから現れるの?

あなたが斡旋してくれるの?

そしてゼビオが「選手補強にあまりお金を使ってくれない」のが百歩譲って問題として、それ以外の問題点は何?
返信超いいね順📈超勢い

311406☆パワープレー 2025/06/17 16:28 (Android)
男性
>>311405
読売よりゼビオのほうがいいって意見があったから、読売のほうがいいと言ったわけで、読売以上の会社や組織が買ってくれるんならそれでいい。
返信超いいね順📈超勢い

311405☆J1 2025/06/17 16:25 (Chrome)
>>311402

ごめん、人の意見に突っかかる人あるあるで、反論を重ねていくうちにそもそもの主張の本質がぶれてる。

あれだけ散々言って「読売じゃなくてもいい」ってさ。

大前提として今でも読売とは繋がりあるしお金も出してもらってる、親会社じゃなくてスポンサーとして増資してもらえばいいんじゃないの。

ゼビオに対して言ってる人って大前提で、負債を返してくれたこととか、完全移籍のためにお金出してくれたとかは全部無視で、目先の結果の為に選手獲得する資金よこせなのよ。

もちろん資金があるに越したことはないけど、だったら親会社だけに頼らずサッカークラブとしてお金を稼いで、クラブが大きくなることのほうがあるべき姿なんじゃないの。

ゼルビアや神戸とは大前提がいろいろ違うんだから勘違いしたらあかんのよ。
返信超いいね順📈超勢い

311404☆ああ 2025/06/17 15:58 (iOS17.3)
読売が親会社になったところで、カズやラモス、武田達が若返る訳じゃないんだよ?
返信超いいね順📈超勢い

311403☆ああ 2025/06/17 15:56 (Android)
>>311376
他所に比べてヴェルディサポーターってアウェイ遠征率低いよね。
人数ではなく率で。
返信超いいね順📈超勢い

311402☆パワープレー 2025/06/17 15:55 (Android)
男性
>>311268
Jリーグの地域密着というのは、その当時絶対的な人気だったプロ野球に対抗するために、プロ野球とは違う特徴を作るということで打ち出したものだよ。

ただ、その地域密着の弊害で全国的な人気チームができずにどのチームもその地域でのファンしか獲得できなくなった。
その上あまりにもたくさんチームを増やしすぎたために ファンやスポンサーなどが分散してしまい、所謂ビッグクラブが作れなくなった。
例えば神奈川なんかは横浜だけで3チーム、それにフロンターレ、ベルマーレ、相模原と6チームもある。
1つの県に6チームはさすがに多すぎだしファンも分散してしまう。
実際にJ2J3のチームの多くは経営に苦しんでいて、中には自治体から支援を受けているようなチームまである。
ヴェルディ川崎だって、全盛期に比べてファンが減ったのは 読売の撤退もそうだけどFC東京やフロンターレなどができてそっちにファンが流れたこともある。

その反省からJリーグはここ数年ビッグクラブを作るような動きをしてきたり、少し前に噂レベルだけどチーム名に企業名を解禁するとか、ホームタウン制を廃止するとかっていうような声も出てきたんだよ。

別に必ずしも読売がいいと言ってるわけではない。その時代時代に合わせた企業が親会社になればいいと思ってる。例えばプロ野球だったら昔は映画会社や鉄道会社が親会社をすることが多かったけど最近ではIT企業が多い。
今の時代だったら日本国内だけではなくアメリカの投資会社とか中東の投資ファンドなんかがチームを持つ例もあるよね、もちろんそれ相応の魅力がなければ買ってもらえないというのはあるけど。
返信超いいね順📈超勢い

311401☆ああ 2025/06/17 15:54 (Android)
>>311392
もっとヴェルディのサポとファンはヴェルディのためにお金を使え!
返信超いいね順📈超勢い

311400☆ああ  2025/06/17 15:54 (Android)
パワープレーおじさんは苦労しまくったJ2時代とか興味ないから昔は良かったみたいな話しかしないんよ
返信超いいね順📈超勢い

311399☆ああ  2025/06/17 15:50 (Android)
>>311397
その後を知ってるから読売だめだと言ってるんだぞ
返信超いいね順📈超勢い

311398☆おね 2025/06/17 15:42 (iOS18.5)
女性 23歳
ヴェルディ大好き
今週こそサッカーみたいです!!
返信超いいね順📈超勢い

311397☆パワープレー 2025/06/17 15:33 (Android)
男性
>>311304
あの時代を知ってるからそこそ読売良いと言ってるんだ。
君は一体何を求めてるんだ?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る