過去ログ倉庫
311539☆ああ 2025/06/18 16:45 (Android)
まだ大卒内定者0か
返信超いいね順📈超勢い

311538☆ああ 2025/06/18 16:42 (Android)
>>311527
残念ながら島野は柏レイソルに内定しました。
ここでも柏に負けなくてもいいんだよ…
返信超いいね順📈超勢い

311537☆ああ    2025/06/18 16:42 (Android)
島野って選手は柏だね、どっちでやりたいかってなると今なら柏だな、その時その時の流れがある、昔なら
2010年にその年の注目選手の永井が優勝した名古屋に行ったみたいに
返信超いいね順📈超勢い

311536☆ああ 2025/06/18 16:32 (Android)
ヴェルディが目指してるのはコスパナンバー1クラブ。
なるべくお金はかけないようにしないと意味ない。
返信超いいね順📈超勢い

311535☆ああ  2025/06/18 16:24 (Android)
>>311524
うん。だからそういうチームを応援しなよ

ヴェルディはそういう風に経営してないから
返信超いいね順📈超勢い

311534☆ああ   2025/06/18 16:14 (iOS16.7.11)
男性
大卒路線も厳しいとなるともうどうしようもない
返信超いいね順📈超勢い

311533☆ああ   2025/06/18 16:13 (iOS16.7.11)
男性
断られたな
返信超いいね順📈超勢い

311532☆ああ 2025/06/18 15:47 (iOS18.5)
明治のコネはいずこへ
返信超いいね順📈超勢い

311531☆ああ 2025/06/18 15:30 (Chrome)
>>311525
ちなみに城福さんの守備戦術はかなり緻密だよ。
守備ラインをコンパクトにして狙われやすい中盤2枚の脇を両ストッパーがチェックできるように整備している。
そもそもボールへのプレスはヴェルディぐらいの強度でJ1の多くのチームがやっている。
返信超いいね順📈超勢い

311530☆J1 2025/06/18 15:24 (Chrome)
ロティーナ体制と今は根本的にやっているサッカーが違う

ロティーナ体制
・がっちりブロックを引いて、攻撃はショートカウンターとドゥグアランへの縦ポン

城福体制
・一定の守備組織はあるが、ハイプレスハイラインが原則。攻撃側も守備をする

ロティーナ時代は前線の質がJ2では上の方だったから、後ろの方は守備してるだけでそもそもそこまで走らなくて良かった。代わりに中盤のカジや🥔くん、偽SBの奈良輪さんがかなり走ってた。

城福体制はやられそうになったら何とかするんじゃなくて前プレでやられる前に潰すぞ!っていうスタイル。

だから比較自体があまり意味がないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

311529☆ああ 2025/06/18 15:22 (Chrome)
>>311525
ロティーナの守備戦術はリトリートだから攻撃時はある程度のタレントが必要になるよ。
J2時代もボールが収まるドグを起点として攻撃していたし。
なお、そのドグをJ1で上手く活用していたのが城福さんなんだよね。
返信超いいね順📈超勢い

311528☆ああ 2025/06/18 15:20 (iOS18.2)
>>311524
中高生までならその考え方は許されるけど社会人でその考え方は呆れる。
返信超いいね順📈超勢い

311527☆ああ 2025/06/18 15:16 (iOS18.5)
島野〜藤森はどこ行くんだろ
返信超いいね順📈超勢い

311526☆hio 2025/06/18 15:15 (Android)
稲見はセットプレー要員としては控えに入れときたい
ウイング、CB、ボランチとマルチにできるのはあと宮原くらいしかいないけどセットプレーなら稲見の方がいい
返信超いいね順📈超勢い

311525☆ああ 2025/06/18 15:14 (iOS18.3.1)
>>311523
読んでますよ。
当時より選手の質が上がってるのに守備の戦術がないでしょって事を言ってるの。
いまは各々が走り回ってるだけ。だからバテて攻撃にも繋がらない。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る