過去ログ倉庫
342033☆ああ 2025/10/13 17:49 (Android)
>>342028
注釈ちゃんと読んでないから文句言うんだよ
受注生産商品となりますが、生産数に限りがありますってちゃんと書いてあんじゃん
342032☆ガイル 2025/10/13 17:45 (Android)
今年は優勝争いもなく、残留目的なシーズンなので、来年にアイテム獲得の標準を合わせてみる!
まぁー、金がないだけだけども。
342031☆ああ 2025/10/13 17:42 (Android)
>>342028
今回みたいな限定商品で、販売個数が決まってるような物は受注生産の一つの形態だから表現的には受注生産でも間違いではないよ。
342030☆ああ 2025/10/13 17:26 (Android)
>>342027
揚げ足取る必要ないっしょ
そういう事やってるからイエロー付くんよ
342029☆ああ 2025/10/13 17:15 (iOS18.7.1)
>>342028
誤り
在庫ロスを減らしてる
342028☆ああ 2025/10/13 17:13 (iOS18.7.1)
受注生産とは、顧客からの注文を受けてから製品を製造する生産方式です。この方式では、在庫を持たずに必要な分だけを生産するため、過剰在庫のリスクを減らせる一方、注文を受けてから製造を開始するため、納期がかかるというデメリットがあります。
アーティストグッズなどは上記の方法で在庫ロスを増やしてるよね
初めから受注数を決めているものは本来受注生産とは言わなんだよね
342027☆ああ■ ■ 2025/10/13 15:30 (Android)
>>342025
ロット
342026☆ああ 2025/10/13 15:01 (Android)
>>342017
それをやるなら、降格のない来年だろうね。
342025☆ああ 2025/10/13 14:58 (Android)
>>342020
ロッド数決まってるし何ら間違ってないと思うけど
342024☆ああ 2025/10/13 14:52 (iPad)
あんま服とか靴とか買わない人だな
人気のあるものは一瞬で売り切れるし、なかなか再販されないんだぞ
342023☆ああ 2025/10/13 14:51 (Android)
>>342022
何にもおかしくないね
342022☆ああ 2025/10/13 14:46 (Android)
>>342020
アパレルだと
メーカー生産可能数まで受注するってことだろ
何がおかしいの?
342021☆ああ 2025/10/13 14:46 (iOS18.6.2)
>>342020
世の中、常に競争だよ、君はその競争に負けただけだから、イライラしないで。
342020☆ああ 2025/10/13 14:42 (iOS18.7.1)
ヴェルディEC運営担当者
受注生産の定義が間違ってるよね
数時間もかからずに即完売してしまう受注生産?
どんな運営してるんよ
普通の販売と何も変わってないんよ
342019☆ああ 2025/10/13 13:15 (iOS18.6.2)
城福さんも、だからなかなか使わないんだと思う
↩TOPに戻る