超ヴィッセル神戸掲示板

196754538アクセス
投稿:945388回

現在:104人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
945388☆ああ   2025/11/11 00:15 (Android)
>>945384

てか神戸で試合に出れず他所行って花開いた選手って実際なかなかおらんくない?
返信超いいね順📈超勢い

945387☆ああ   2025/11/11 00:10 (Android)
>>945386

完全に日本代表OBの会で草
返信超いいね順📈超勢い

945386☆アレ 2025/11/11 00:09 (iOS18.3.2)
課題は若手の台頭か。確かに大迫武藤高徳井手口扇原と魅力的よなぁ。去年までは計算できたけど、今年は離脱も多く、計算が立たないシーズンだったな。タカユキも固めたかっただろうが、裏目に出たというところか。どうすればいいのか。権田に聞いてみたい。
返信超いいね順📈超勢い

945385☆ああ   2025/11/11 00:06 (Android)
>>945384

ムゴシャに関しては安心していい
ワールドカップ出場0モンテネグロ代表
通用せずKリーグ復帰後もJからすらオファーがない
代理人もそこまでは流石に把握してる
返信超いいね順📈超勢い

945384☆ああ 2025/11/11 00:02 (iOS18.6.2)
>>945381

言ってることは分からなくはない。
ただ、必要とされていった場所でチャンスを得られずの事象の数やデータを見るわけだから。
出場選手の人数と交代人数が吉田政権はずっとワーストってチャンスを与えられてないデータも出てる。
代理人がムゴシャの在籍時の試合なんて見るわけないやん。データを見るんだよ。韓国Kリーグ得点王モンテネグロ代表が神戸へ移籍して失敗したっていう。そこが問題。
返信超いいね順📈超勢い

945383☆ああ  2025/11/10 23:58 (iOS18.6.2)
>>945378

何より監督の成長が頭打ちだわ
一向に引き出し増えないしこっからは下降線しか見えない
返信超いいね順📈超勢い

945382☆ああ 2025/11/10 23:57 (iOS18.6.2)
>>945379

小松は天皇杯、ACLとか出場機会あったよね
全くない訳じゃない
返信超いいね順📈超勢い

945381☆ああ   2025/11/10 23:52 (Android)
>>945379

ムゴシャなんて飛び出してきたら流石に話拗れるわ笑
流石にいきなりリーグ戦スタメンなんて厳しいやん
ACLはじめ決してノーチャンスやった訳じゃないで
出場しても全くアピール出来ずそりゃリーグは厳しいわって選手が多数やった
現状小松は大迫に比べたらフィジカル含め天と地ほどの差がある
まぁ消化試合になった訳やしリーグでも出場機会増やして成長していってほしい選手
返信超いいね順📈超勢い

945380☆ああ 2025/11/10 23:51 (iOS18.6.2)
タカユキからあの日のアツヒロ臭し出して震えが止まんねえぜ
返信超いいね順📈超勢い

945379☆ああ 2025/11/10 23:43 (iOS18.6.2)
キャリアハイの働きでJ2得点ランキングトップだった小松を、君が必要って取って全く使わず干すことになってる。
このキャリアハイの選手生命が終わるパターン、バロもムゴシャも一緒。
どこでもあり得ることだけど、さすがに多すぎる。
補強がどうたら言ってる人よく考えてくれ。
誰が来たいんだよ。代理人からの敬遠の的だろ。
返信超いいね順📈超勢い

945378☆ああ 2025/11/10 23:39 (iOS18.6.2)
監督が言う成長とか、競争と共存とかめっちゃ口だけなんだよな。
結局自分たちのサッカー言いまくってたし成長もくそもない。
競争と共存とかまじでリーグ1できてないと言っても過言ではないでしょ。

口に出すならちゃんとやって。
ここがクリアできてないのにサポが補強補強騒ぐのめっちゃ違和感やわ。
返信超いいね順📈超勢い

945377☆ああ   2025/11/10 23:39 (Android)
>>945368

そもそも動いてないクラブなんてなくて
クラブとしてのビジョン、条件を整えて実際に獲得するのが手腕の見せ所
全てが当然上手くいく訳なんてないけど現状維持は後退と自らも語ってるのに
現状維持どころか主力の山口、初瀬outで誰一人戦力にならんメンバーを補充してシーズン開幕を迎えたのは明らかにフロントの失態。結果的にみてもエリキ出場までの4節が大きく響いたし、シーズン途中にオフに獲得した選手が戦力にならず古巣復帰や移籍で2人も去るなんてもはや恥ずかしいレベル
とはいえ一時は盛り返し首位に立ったのも事実
ここから陥落し大一番勝てなくなり2節残して消化試合にしたのは得点力不足で勝てたくなったチームを立て直せなかった監督やパフォーマンスを出しきれなかった選手にも大きな原因がある
2連覇はできても変化を恐れてては三連覇なんて絶対無理
この一ヶ月中断期間等考慮しても主力が揃いつつある中で4試合勝ちなしと改善ままならない監督に来季を任せるのは望ましいとは思えん

返信超いいね順📈超勢い

945376☆兵庫県人 2025/11/10 23:32 (iOS18.6.2)
ガンバ戦は
悔しいドローでした。一番腹立たしいのは、ACLでたまたまゴールを決めて調子こいたパトリッキが宮代に出さずにしょうもないシュートをして三連覇の僅かな希望をドブに捨てた事です。まあ残り全部勝つとかほざいてパトリッキや武藤を使っていっこうに勝てない監督が一番の根源ですが。縦ポン&精度の低いクロス三昧では三連覇はやはり無理筋でしたので、監督交代で不遇な縦ポンサッカーとおさらばして3度目のリーグ優勝を果たして欲しいです。
返信超いいね順📈超勢い

945375☆ああ 2025/11/10 23:27 (Android)
神戸のレギュラーとして求められる個の質が高すぎるのと円安すぎるのもあって
永戸やエリキみたいに獲得のタイミングが転がり込んでこないといい補強は難しい時期だよね
返信超いいね順📈超勢い

945374☆ああ 2025/11/10 23:24 (iOS18.6.2)
監督選びは本当に難しいよ
今柏でハマってるリカルドだってリカルドチルドレンと言われる選手を集めるのが条件だった
PIVOTのマンスリーフットボールのYouTubeでサッカーライターの木崎さんが話てるけど、やはり浦和時代のリカルドは選手の扱いが難しかったらしいと言ってるね、スター選手が多かったから
江坂、酒井、西川とかもだけど実績あって代表経験がある選手は信念があったりするから難しかったと
そこが柏との違いかもしれないと
代表で森保がやっていけてるのも所謂プライドがあるスター選手の扱いが上手なんだからだと思う
去年の鹿島だって選手の反旗でポポが解任されたりしてるし
特に外国人監督は難しさはあるかなと思う






返信超いいね順📈超勢い