超ヴィッセル神戸掲示板

197419173アクセス
投稿:952724回

現在:39人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
952724☆ああ  2025/11/28 01:36 (iOS18.6.2)
>>952709


ストレスかららしい。
返信超いいね順📈超勢い

952723☆ああ 2025/11/28 00:47 (iOS18.6.2)
蛍神戸への移籍の決め手の8、9割はイニエスタって神戸在籍時だったらここまでストレートに言える表現じゃないかもと思った。柿谷相手で今だから言える本音やな。
長崎来て良かったって言ってたし神戸サポとしては複雑だけど生き生きして楽しそうで良かった。
返信超いいね順📈超勢い

952722☆ああ 2025/11/28 00:43 (iOS18.6.2)
>>952721

山内は年代別の代表にも選ばれててオリンピックの1年前までぐらいは中心選手だったからな。
今の神戸はリズム作るとか求められずボールが行ったり来たりするから山内はほんとチームと合ってないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

952721☆ああ 2025/11/28 00:18 (iOS18.7)
>>952711

山内はカップ戦で何度かアンカーしたじゃん
出しどころがなくて最終ラインで回してる時に山内はマークピッタリつかれたまま動かないのよ
扇原だったら動いてボール引き出すじゃん
山内はしないからCBは蹴るしかなくなるってのをずっとやってんのよ
気になって見てたらその内解説者にも山内動けと指摘されてた
マーク外すか、マークが付いてくるなら引き連れてスペース作れと
で、次の試合には改善されてると思ったら一緒
全体が動いてマークが外れてボールが来た時は無難なプレーをするんだけどね
中村憲剛にも認められたくらいだから凄いのだろうけど、山内の能力が活かされないのは中盤すっとばすからだけじゃないよ
山内が受ける動きが出来ないからってのもあるかと
ちょっとした事で改善できる事なのにちゃんと指導する体制が出来てないのかな?
勿体無いと思うよ
返信超いいね順📈超勢い

952720☆ああ 2025/11/27 23:20 (iOS18.6.2)
球際の強さ、フィジカルで負けないのは大前提
これはどこのチームに行っても一緒
返信超いいね順📈超勢い

952719☆ああ 2025/11/27 22:38 (iOS18.7.2)
そもそもJリーグ全体の守備の仕方が変わって、サンペールから古橋みたいな中央にスルーパス通して1対1なんてシーン今のJじゃほとんど見なくなったよな
返信超いいね順📈超勢い

952718☆ああ 2025/11/27 22:30 (iOS18.6.2)
>>952717

海外でそうというかチームがやりたいことに尽力してるかどうかがdedicationでそれを日本語に訳すと献身となる。

ただ単に運動量が多いことやチーム戦術とは別のところで守備を頑張るのはdedicationではなくdiligenceでこっちも献身と訳される。
返信超いいね順📈超勢い

952717☆ああ 2025/11/27 22:09 (iOS18.6.2)
海外と日本じゃ献身性の意味が違うからな。
キョーゴは海外では前に残って点を取ることに力を残してた。これインタビューでも言ってる。
海外では個性特長を生かしてチームを助けるプレーをすることが献身的って意味で捉えられ、キョーゴは点を取ってチームを助けることが自分にできるチームを助けることって割り切った。
考え方は確実に変わってて、それを日本に帰ってきたら日本式の献身性に合わせるかはちょっと分からないな。少なくとも海外や代表では神戸当時のスプリント40回みたいな走り回り方はしなかった。
返信超いいね順📈超勢い

952716☆ああ 2025/11/27 22:09 (Android)
>>952715

代表には連動したプレスがないんやから仕方なくはあるけれど、その中ではどうしてもそう判断されてしまうってだけ

だから古橋が前プレ上手いかは未知数やって言ってんの
下手、できないなんて言ってない
勘もいいし頭も良さそうだからできると思う
でも強みはそこじゃないからそれを見たいわけではない
返信超いいね順📈超勢い

952715☆ああ  2025/11/27 22:01 (Android)
>>952713

古橋の代表戦をホンマに見てたか?
古橋は前田の様な無駄走りをしなかったよ
古橋は前田程のスタミナは無いと自覚してただろうし、攻撃の為にスタミナ温存してたと思う

その古橋らしさが代表では結果として実らなかっただけ。
返信超いいね順📈超勢い

952714☆ああ 2025/11/27 21:16 (Android)
>>952706

ちなみに献身性においては一つも懸念はないよ
戻ってきたら誰よりも献身的なプレーをしてくれると思う
ただそれが身体的特徴と合っているかは別問題
返信超いいね順📈超勢い

952713☆ああ 2025/11/27 20:27 (Android)
>>952706

ずっと見てたけど、そもそもその頃の神戸は
今みたいにバチバチに身体を当てにいくような
プレスをそんなにしていなかったから
今の状態でのイメージが湧かない
だから今合うかは正直やってみないと分からない
前プレが上手いという評価なら
もっと代表で使われていたと思う
前田なんてほぼ前プレ要員だし前田よりシュート上手いのに
返信超いいね順📈超勢い

952712☆あさ 2025/11/27 20:06 (Android)
男性
>>952709

余計なお世話
返信超いいね順📈超勢い

952711☆ああ 2025/11/27 19:49 (iOS18.6.2)
>>952708

あんな縦に急ぐとにかく縦っていう選手じゃない。ミスが目立つのも今の戦術あってこそ。今の神戸は前へ急がないと出られないから無理やりやってる。
あと、試合をコントロールすることに長けてて、リズム作ってこその選手。ボール触って自分のリズム作っていく選手、神戸では中盤とばすのが彼にとってキツい。
ボールロストとかパスミス、ドリブルとかシュートにしか目がいかない人には良さは伝わりづらい。
立ち位置で味方のスペース作るとか、一個遅らすことで味方に時間とスペース与えるとか気が効くボランチ。それを天才肌でできるから中村憲剛とか水沼さん、筑波の監督みたいな玄人からの評価がかなり高い。
返信超いいね順📈超勢い

952710☆ああ 2025/11/27 19:47 (iOS18.7)
>>952709

言われんでももう行ってるやろ
そんな一朝一夕で肌は治らんのよ
返信超いいね順📈超勢い