超ヴィッセル神戸掲示板

187261494アクセス
投稿:858160回

現在:106人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
858160☆ああ 2025/04/04 12:46 (iOS18.3.2)
>>858156

去年は3位だけどな
返信超いいね順📈超勢い

858159☆ああ 2025/04/04 12:42 (Android)
>>858150

あなたが元コメ見ないで返信するからおかしくなったんですよ。
返信超いいね順📈超勢い

858158☆ああ 2025/04/04 12:22 (iOS18.3.2)
男性
新潟戦は相手が最下位だし絶不調。
繋ぎ倒してくるからハイプレスが機能するのか試金石になる。
今の新潟相手にハイプレスがハマらないなら少し考えた方が良いかもね。
怪我で選手不足の言い訳は出来ない訳で。
自信を取り戻すサッカー見せて欲しいな。
返信超いいね順📈超勢い

858157☆ああ 2025/04/04 12:18 (Android)
里見くんU16代表の10番やないか
返信超いいね順📈超勢い

858156☆ああ 2025/04/04 12:12 (iOS18.3.2)
男性
>>858146


ハーフタイムでシステムも4バックからミラーで合わせて3バックに変更したりもするな。
返信超いいね順📈超勢い

858155☆ああ 2025/04/04 12:07 (iOS18.3.1)
新潟の矢村とかに山川が翻弄されて適当に蹴ったボールを回収され圧倒されたらどうしよ
返信超いいね順📈超勢い

858154☆ああ 2025/04/04 12:01 (iOS18.3.1)
>>858142
吉田監督の口癖みたいになってるよね
ブレず継続で勝てるならどのチームも継続するだろうし
返信超いいね順📈超勢い

858153☆ああ  2025/04/04 11:12 (iOS18.3.2)
>>858150

うーん、どうやったらマウントみたいにならず説明できるか書こうか迷ったけど説明するわ
まず、サッカーは放り込みか裏抜けかの2択じゃない。
引いた相手に対しては"相手を動かすこと"と"相手の目線を変えること"が有効とされてる。放り込みはこのどちらにも該当しない。放り込みは基本的には守備側が有利な上に引いてるということは人数揃ってる状況です。
さっき言った左右に素早く振ることで目線と相手を動かす、あとは一番有効とされるのはポケット取ること。上手くポケット取れれば一番良いけど、そうもいかないからクロスだったりCFが降りてきて相手が食いついたところのスペースを狙うだったりまあ色々ある。
こんな形の引いた相手を崩す練習の指導案を実際に見たことがあります。指導案ってライセンス取るのに必須になってる練習案みたいなものです。
返信超いいね順📈超勢い

858152☆ああ  2025/04/04 10:59 (iOS18.3.2)
男性
スパーズ首になったらポステコグルー来て欲しいです!
返信超いいね順📈超勢い

858151☆ああ  2025/04/04 10:28 (iOS18.4)
男性
トレーニングの様子上がらないな
関東調整かな
返信超いいね順📈超勢い

858150☆ああ 2025/04/04 10:04 (Android)
>>858149

ガチガチに引かれたら裏抜けするスペース無いやんか。
どー説明するんや?
返信超いいね順📈超勢い

858149☆ああ  2025/04/04 09:04 (iOS18.3.2)
>>858148

相手ガチガチなら放り込むはサッカーのセオリーとは真逆だよ。
よく言われるのは大外を広く左右に素早く振って相手を広げる、スペースを少しでも意図的につくること。
元コメさんの読んで昨季も何回かガチガチに固められたところに放り込む一辺倒で全く上手くいかない試合あったの思い出した、引いてがっちり守る相手に放り込みは有効策ではない。
返信超いいね順📈超勢い

858148☆ああ 2025/04/04 08:24 (Android)
>>858147

考え方が逆じゃね?

相手ガチガチなら放り込む。
相手前のめりなら裏抜け狙う。
返信超いいね順📈超勢い

858147☆ああ 2025/04/04 08:21 (Android)
遅攻で相手がガチガチに固めてるの分かってるのに放り込むしかないのはしんどいよな

去年はそれでも強引にゴールをねじ込んでたが
今季は相手も対策してるからそこのやられない意識が非常に高い
だからこその裏抜けエリキはありがたい存在
返信超いいね順📈超勢い

858146☆ああ 2025/04/04 08:10 (Android)
黒田監督は前半ハマってないと判断したら得点動いてなくてもハーフあたりでスパッと1.2枚選手変えてくるからな
返信超いいね順📈超勢い