102132☆マルセイユ 2017/05/20 22:39 (iPhone ios10.0.1)
ホントに長いんで嫌な人は飛ばして下さい
後半の内容からすれば、勝点2を落とした感じ。特にラストなんかスタジアムの雰囲気最高だったからこそ、あと1発欲しかった。まぁ、相手GKを褒めるべきだけど。
試合開始からさんざんアンカーの脇を突かれて早い時間に失点。すぐ4-2-3-1的な変更したけど、前半は何もできなかった感じ。伊野波と橋本を狙うハイプレス。あそこが博文でも厳しかったと思うけど、伊野波の出来は悪かった。コンタクトを許さない西村主審との相性が最悪な上、戦略的に倒れる東京の選手にも翻弄された感じ。ただ、ジャッジに関して、強く当たって倒れたら全てファールみたいな、両サポとも不満が残るもの。西村さんはあの判定で海外の試合も笛吹くのか?
松下もサイドに出てから縦への推進力皆無な状態だったから、案の定、後半すぐウエスクレイ投入。流れを変えてくれココからは神戸の時間となり、同点ゴールも早かった。あの縦への突破でエリアの角を取ってマイナスのクロス。もっとこれを見たい。対照的に、せいごーのクロスはゴールに向かうものばかり。試合後のせいごーはかなり落ち込んでたから、課題はハッキリしてるはず。エゴイストに振る舞う試合もあれば、今日みたいにゴールへと向かわない試合もあり、まだまだ波があるけど、神戸では数少ない縦に仕掛ける事のできる選手。自分の武器を磨いて欲しい。
最後の交代は中坂→TJ。あの展開で神戸を愛する人間なら間違いなく、けいじろーだろだろ!と思うけど、ネル監督のTJにも対する信頼は揺るぎないんだろうなぁ。しっかり決めてくれよTJ!
しかし、高萩は上手いし強いし走るし、ハリルが呼ぶのもわかるわ。