102253☆いぶきの風◆NRtIkON8C2 2017/05/22 23:22 (iPhone ios10.3.1)
男性
マルセイユさんではないですが
本当に長いので嫌な人は飛ばしてください

ヴィッセルを応援して20年、当初はユニバーのバックで、むか〜しの日生球場の近鉄戦みたいに(古くてすみません)のんびりと週末にサッカーを観ていました。
今のようなサポーター席とは全く違うのんびりした空気が心地よかった時代でした。

そしてウィングスタジアムがホームになり、当初はイルハン効果もあり観客数も確保できたものの徐々に右肩下がりになり、順位も観客数もユニバー時代と変わらない長い時期を経て、三木谷さんに助けてもらい、様々な動員の努力の末に年に何度か先日のFC東京戦のような2万数千人という集客ができる試合が徐々に増えてきました。

しかし最近ゴール裏認識行き始めて強く思うのは、昔ながらの慣習がまかり通りコアな席とバック自由の指定席横あたりは、ほぼ団体と常連による指定席化が常態となり、新参サポはもとよりリピーターであってもクレームをつけることなど到底できないのが現状だといつことです。

加えてその周囲のシーチケ保有者もほぼ同様の認識で、後から来る人数より多めの座席確保が当たり前になり、周囲も受け入れてきたのが現状だと思います。

私自身、大いに反省するところがあります。
この上はサポーター内での自浄作用が働けばいいですが、あまり期待できないので、クラブ側に改善のお願いを強くしたいと思います。

同じシーチケ保有者として、「優先」をはき違えることのないように認識してもらうためにも。

長々と失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る