102566☆HashTosh 2017/05/25 13:28 (iPhone ios10.0.2)
男性 36歳
11:36 Bianconeroさん
ご指摘ありがとうございます。
私もサポーターの野次だけが神戸が強くならない理由とは言っていません。
ただ、その理由の一つだとは思っています。

不熱心なサポーターが野次を飛ばしている時間帯、明らかに周辺の雰囲気は悪かったですし、それが応援を通して選手にも伝わったと思います。
サポーターの応援は選手を後押しするためにあるんですよね?
それならば神戸が不利な時間帯こそスタンドの雰囲気を良くして最高の声援を選手に届けるべきだと思います。

あの試合、終盤の10分ほどはかなり一体感のある応援になっていたと思いますが、あれもサポーターが自ら生み出したものではなく、ウエスクレイ選手を筆頭にした好プレーに引っ張られて応援が盛り上がっただけだと思っています。
極端な言い方をすれば、サポーターの応援が選手を後押ししたのではなく、選手がサポーターを後押ししたということ。

浦和やガンバのようにサポーターの数が多ければ、野次等のマイナス要素があれども大きな声援を選手に届けられるでしょう。
神戸はサポーターの数が多いとは言えないので、一致団結して良い雰囲気を作り苦しい時間帯にこそ最高の応援を届けることで、選手のモチベーションも上がってくるのではないでしょうか。

長文失礼致したました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る