107763☆マルセイユ 2017/07/30 12:35 (iPhone ios10.0.1)
長いんで嫌な人は飛ばしてください。
いや〜、試合開始前と後半、終了後はまさにポルディ一色でポルディ祭り。全くゴールを見ずあのコースに決める「黄金の左」、それまで競る事すらしなかった空中戦で決める決定力、試合前のシュート練習で炸裂させたタイガーショット。あのハンド見逃しさえなければね。まさに幻のハット。インタビューの後回しを含め、魅力たっぷりだった。ありがとう三木谷さん。
ただ、前半は稀に見るクソ試合。その原因は間違いなくポルディ。まるで90分出場を前提とした体力温存?と思うほどのサボり。守備時のプレスなしはしょうがないけど、パスコースを消す事もなく前線でフラフラ。プレスがかからないのでニウトンが前へおびき出され、危険を察知した三原が中へ入り、結果大宮の左サイド大前{emj_ip_0096}が浮いてた。10人で戦っているかのようで、カズマはしんどかったろうなぁ。
後半は何かを変えないとと思ってたら、早速二枚替え。ニウトン→松下に不満はなかったけど、大森?と思ったが、さすがネル監督。大森を左サイドの高い位置へ。ドリブルで突っかかり技術があるから一枚剥がし、数的優位が生まれてチャンス連発。あとは本気になったポルディ劇場。
しかし、大森は良かったなぁ。ボールを持つとまず仕掛けるという姿勢。見る人によって評価は分かれそうだけど、エリア付近得意のシュートゾーンにいたポルディのパス要求を無視して中に切れ込んだ姿。頼もしかった。
一つ疑問が。交代までスプリント0とコンディションが悪かった岩波のアクシデントなければ、3枚目の交代は誰だったのか?ポルディ?カズマ?伊野波?
今の攻撃陣は出場するまでが大変だ。
そして、ポルディを活かすチーム作りも大変。