111897☆マルセイユ 2017/08/28 12:49 (iPhone ios10.0.1)
長いんで嫌な人は飛ばしてください。
8月だけで先制後、3度の逆転負け。危機的な状況とも言えるし、当面は失点しない戦いをしつつ、ポルディの1発にかけるしかない。
短期決戦のカップ戦なら、何があるかわからないし。

ポルディを活かす戦術はちょっとずつ形になってきた。というか、ポルディのためにプレーする選手が増えた印象。その中で得手不得手が見えてきた感じ。苦労してるのはカズマ、伊野波、橋本、ボラ2人あたりで、逆にけいじろーはSHとして、なくてはならない存在に。後は左に大森がハマるか?ホームでは大森、アウェーでは三原と使い分けてもいいくらい。ストライカーとは言えなくなってきたカズマ、けいじろーが戦術:ポルディを受け入れた時、ある程度戦えるはず。まさに今はここ。

DF陣も考え方を変えて欲しい。ネル監督時は前が限定してくれるからこそ、CBが積極的に前へと食いつけた。ポルディ加入後の組織的な守備がない今、後ろ2人が前に食いつくのは自滅に等しい。そりゃ、ボラ2人は下がるし、SBは絞る。サイドは空くしトップが戻らないから、セカンド拾われ続けてのサンドバッグは必然。ポルディ加入後に1つ1つの約束事を再確認してるのか?と不安になる。

審判のレベルがそのリーグのレベルと言われるし、ポルディをみてるとピクシーを思い出す。ピクシーは自分でチームを動かしたが、ポルディはフィニッシャーに近いからこそ、仲間の助けがピクシー以上に必要。
クラブも選手たちも、どうやったら神戸が勝てるのか?勝つためにポルディをどう輝かすのか?ポルディ重視の戦い方へとシフトして欲しい。

神戸というクラブにポルディを外す選択肢はない。
なら戦い方を変える必要がある。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る