112181☆マルセイユ 2017/08/30 22:25 (iPhone ios10.0.1)
今日も長いんで嫌な人は飛ばしてください。
まだ試合の前半が終わっただけ。ホームなのにゴールレスドローで良いのか?って意見もあるけど、これがカップ戦。折り返しでガンバは勝利、神戸は得点して負けなければいい。アウェーゴールの醍醐味で、個人的にはカップ戦の決勝トーナメントが一番好きだなぁ。とにかく、無失点は次に行くために最低限必要だった事。

ドイツ代表ではフィニッシャー、パスの受け手だったポルディが、神戸ではゲームメイクしつつパスの出し手へ。随所に痺れるパスが観れて最高だった。組み立てに参加する事でゴールからは遠ざかってしまうけど、現状これが良いんじゃないかな?最前線まで行くシーンが少ないから、比較的運動量も落ちないし、何より一番上手い選手のタッチ数が増えるのはチームとして効果的。後ろだからプレスも弱いしね。

問題は得点。毎試合ポルディが後ろから作ってゴールまで決めれば、もう翼くんのレベルだわ。Jリーグなら可能かもだけど、やっぱり相棒が必要。ポルディが輝くためにサポートできる人材、まさに岬くんのような存在が。
それは大森だと思う。ただ、大森が神戸でポルディの黒子になる姿は想像つかない。お互いに輝ければベストなんだけど。ポルディを最大限輝かすには、もうひと工夫必要かな。ポルディが繋ぎに入るだけで、あれだけパスが回った。ポルディのダイレクトで相手のマークを1つ飛ばせるし、サイドチェンジも可能。SBが攻撃的な選手なら、もっと効果的だった。もう少しじゃないか?

あとは両SBを含め、クロスの質。後半の半ばは山なりのクロスばかりで、可能性を感じなかった。あのクロスを決めろというのは酷。エリアの角を取るような、エグる仕掛けもポルディのダイレクトがあれば増えそう。エリアの角をとってマイナスのクロスにズドン。期待が膨らみますね。

ただ、ポルディも万能じゃない。ポルディのポジションを下げるなら、誰かが点を取らないと。この役目こそ、けいじろーだと思うんだけど、なかなか覚醒しないなぁ。

とりあえず、日曜日。笑って万博を後にしましょう!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る