113575☆マルセイユ 2017/09/16 22:53 (iPhone ios10.0.1)
今日も長いんだ嫌な人は飛ばしてください
今日は久々にバックから。
横から見るとわかりやすいけど、やっぱゴール裏が楽しいなぁ。
前半は風上だし勢いもあったが、後半はずるずるラインが下がって、難しかった。ボラ2人はかなりキツかったはず。FS賞はどちらかにして欲しかったなぁ。
前半ポルディが左サイドに張るとTJが中に入るメカニズムが効いてた。というよりTJが攻撃時は自由にして、ポルディがバランスとっていた感じ。で、TJはDFラインまで下がる献身性。確かにサイドで使いたくなる人材・調子ですね。前半はTJが大森の様に自由だから後ろの三原が少し困難だったけど、その代わり右の矢:藤谷の存在感が凄かった。あとは体力だけ。後半はつる寸前で、最後攻め切れなかったし、守備を含めもちろん課題はたくさん。けれど、とにかく藤谷は使い続けて欲しい。60分位にあったエリアの角を取ったプレーなんて痺れた。あれができる様になると、本当に神戸の武器になる存在。エリアの角からマイナスのクロスにポルディがズドン!今シーズン中にあるかも。
ちょっと?だったのは攻撃時のCKで、ポルディがGK付近にいた事。ニアを狙う訳でもなく、あまり意図が感じられなかった。エリア付近のこぼれゾーンはTJが担ってたけど、ちょっと勿体無い。そのポルディは今日も組み立ての中心で、本当にボールを失わない。後はバイタルから入れるポルディの縦パスを、もう一度彼に返す事ができれば。あの位置からスタートならリターンパスが絶対必要。カズマ、もう少しだとも思うけど、今の戦い方でハーフナーを見てみたい気もする。そうするとカズマの守備がなくなるし、難しいところ。
伊野波投入後の5バックは安達さんを思い出したわ。ジェイが怖かったのは間違い無く、確かに脅威だった。個人的にはマンツーマンでと思ったけど、ゾーンでしたね。あくまでオプションの1つだと信じたい。あれを川崎や浦和とかにすると、サンドバッグ状態で10分が30分の様に長く感じる。
今日もハードワークできてましたね。これを最低限にチームを作っていけば、強くなる。松本行きたいなぁ。せめて土日なら…。