116164☆ああ 2017/11/02 20:40 (iPhone ios11.0.3)
Cryzeさん
そうですね、おっしゃる通り、
"育ててもらった"視点からは、
ただの裏切り行為だと思います
ヴィッセル神戸という会社が若手を取るのは
チームの歴史を継がせたい思いもあるでしょうし、
育った選手を他から買うのはコストがかかりますし、
ブランドという意味では、生え抜きは価値が高いとされています。
それの価値や期待を背負える人材と、
サッカーにおけるプレイ能力はまた違うものだと考えます。
ガンバの井手口は、"世話になった人が喜ぶから頑張る"的なコメントを出していました。
それはとても素敵な思いだなと。
一般人より、プロスポーツ選手の寿命は短いです。
60歳現役までは恐らく出来ません。
早期に年俸を上げる為に移籍して行く
大久保選手などは、ある意味社会人としては
当然の行動です。
ただ、1ファンとしては、共に喜びたい!と思うので、ではどうするか…
勝たせる応援を続ける、選手からサポありがとな!って
思わせる応援をしたいなー、と思います。
必死で応援していても、ブーイングしていても
背負える選手達が、見たい応援したい。