124720☆マルセイユ 2018/03/07 21:59 (iPhone ios11.2.5)
長いんで嫌な人は飛ばして下さい。
今年の「ポルディを自由にする」サッカーは諸刃の剣だと再度痛感。
特に前半はポルディが攻撃時に大森以上の自由さで、肝心のゴール前がハーフナー1人に相手数人。競り合いでファールをとる審判だと何もできない。
アサヒとゴウケも頑張ってたけど、彼らからゴールのお匂いは全くなかった。サイドに張るわけでもなく、三田の様に中をヘルプできてる事もなく、スタミナ面を考慮しても交代は必然だったかな。
ポルディを自由にする限り、両SHはストライカー色の濃い人選が必要かと。もしくは本当のセントラルMFね。今の神戸にはいないなぁ…。
根本的にポルディが下がってこなかったら問題ないんだけど、ポゼッションを今年のチームとクラブのコンセプトにしてるしね。こんなトコにも神戸というクラブの難しさが。
試合の途中からプラン変更できなかったのも辛い。せめて後半からは前から行って欲しかった。実際、プレス掛かると高い位置でボール取れたし。
前監督なら前半と後半の内容がガラッと変わった試合だったはず。
あぁ、ネルシーニョ…。
今日良かったのはポルディのファイヤーショットが観れた事だけ。
なんで長崎はサイドを変えたんだ!
目の前で観なかったなぁ。
FKは徳重の位置と壁が?だったんで、ポルディからすれば壁さえ超えれば大丈夫みたいなシュートかと。
前半の藤田も同じ。
ですよね?GKの経験者さん。
吉田さんの批判は本当に辛い。札幌みたいにヘッドコーチに戻せないかな?