130101☆ああ 2018/05/06 01:21 (iPhone ios11.3)
怖がるなというのは精神論では無いよ
能力としてできるのに怖がって選択しなかった…ってのは
良くある なぜなら失敗したく無いから、
より安全な失敗しない選択をする。
↑これは個人の経験に伴う精神的な事ですが
多くは論理的な選択をしているつもりでいます。
論理的に
全てのパターン(無限に近いくらいある。
を踏まえて、
ルールに則ったプレスをかけましょう、
攻撃のパターンはこうしましょうは非現実的です。
何故ならそれを行える人間11人が揃う事は無いからです。
ですので、論理的な目先の最適解としては
全員でやれる強度はどこか、限界をどこまで引き上げても耐えられるか?
どの配置なら最小の犠牲で結果を得やすいか?に尽きます。
極端な話、全員が90分間スプリント出来れば
他の戦術など無くてもjリーグ なら無双出来るわけですが、
そんな事はあり得ないわけで。
ヴィッセルよりも強度と負荷の時間を伸ばして
プレーしているのが、プレミアやブンデスになります。
挑戦し続ける今季は早期に結果のみを求めても
意味はありません
固定メンバーでは無く前半は闘っています。
他チームの分析は後半から激しくなります。
緻密な戦術とやらはネルよりも
吉田は毎試合行なっていますが
選手がポイントポイントで挑戦しなければ、それは意味の無い戦術になります。
万年ウイイレを超える年です。
明日は皆んな応援しましょう