130494☆チ○カス 2018/05/07 01:10 (402LG)
女性 39歳
本気だよ いつまでも これからも… そして今までも…
ポルディのディフェンス能力は高くはない
彼と対峙する敵選手はマイボールの瞬間にフリーになれる
つまり我々は守備において常に数的不利を招くことになる
もし彼が自軍ゴール付近でボールを失った場合は最悪だ
選手や監督、覆面でさえも口をつぐむ真実がここにある
彼がボールを受けに下がる危険性、リスクを我々サポーターは真剣に危惧すべきだ
かつてに比べれば走るようになっている
良いプレーも見せている
コレクティブにプレーしている
しかし守れない
彼を中心にチームを作れば問題が生じる
繰り返すが守備の際に生じる一人死んだ状態を解決する流動的な守備がチーム全体の消費に繋がる
特に三田、藤田、ウヨンのポルディが死んだ状態の時の
リスクマネジメントには目を見張るものがある
特に三田の躍動を極めて妥当だと評する者もいるが
それ以上だ正直驚いた
元々神戸にはディシプリンが根付いているが
彼には技術の伴った個人の戦術的ディシプリンがある
神戸のような監督や方針が激しく変わるチームで
彼は十分にプレーができることを証明した
開幕戦で不馴れなポジションを任されながらも決して恐れてはいなかった
吉田の起用法にカルチャーショックは受けただろうが
プレーし続け必要な事はすべて行っていた
それは三田がサッカーをつまりプレーする事をよく理解しているからだ
ボールをキープし状況に応じパス、ドリブル、シュートを選択できる
これからも彼はヴィッセルの文化を学び更に進歩するだろう
未来に対する保障でもある郷家や佐々木はよくやっている
特に郷家からは日本代表でプレーする姿が匂ってくる逸材だ
同じく若手である中坂や増山だが
彼等はエゴイスト過ぎる
あるいはある人にとっては中坂などは郷家よりも魅力的に見えるのかも知れない
でも郷家のほうが走っている
ディフェンス面でも優れており
ゴールに迷わず突き進んでいる
そこでいいジャンプもできる
郷家の魅力は高さではないが
魅力の高さで言えば郷家は未来の保障の中では一番であろう
佐々木がセンタリングしたら
郷家がゴール前に飛び込む
郷家がセンタリングしたら
佐々木がゴール前に飛び込む
これが本来の姿勢だ
しかし中坂のようなタイプの選手は
サイドやバイタルエリアの位置に立ち止まっていることが多い
大槻がセンタリングに対して単独でジャンプしても得点は期待できない
サイドやトップ下の選手が飛び込んでいかないのであれば何も生まれない
それならば後ろで守備の準備をしていたほうがマシだ
そして大槻はチームの為に必要な選手だ
攻撃面の事を言っているわけではない
守備の際にチームにポジティブな存在になる
相手が攻撃に転じる動きを高い位置から阻止しようとする
言わば最初のDFの役割だ
すると相手のCBは容易に上がれなくなる
攻撃を組み立てるコンビネーションに乱れが生じる
その意味で大槻には価値を感じている