137130☆ポルディ     2018/06/23 11:50 (iPhone ios11.3)
これまで本田批判は、チーム内ではタブー視されていた。だが、ハリルホジッチ前監督時代は、“蚊帳の外”だった本田が、西野監督就任により、「精神的支柱」としてのチームリーダー役を期待されるほどに復権。そのことに、若手が一気に危機感を強めた結果、本田包囲網のクーデターが起きたのだ。

「本田といえば、14年のブラジル大会でも『優勝する』と宣言したものの、結果は1分け2敗で『ビッグマウス』と批判されたほど。しかも“走れない”本田の衰えぶりは一目瞭然。チームメートから戦犯扱いされてもしかたない状況です。それでも本田は『(過去の2大会よりも)今がいちばんいい状態』と、報道陣を前に豪語。またもや『優勝』の二文字を口にした(苦笑)。本田のあまりにもビッグマウスな言動に、チーム内からも『消えてくれ』といった趣旨の発言も飛び出したといいます」(別のサッカージャーナリスト)

 若手の危機意識は相当なもののようで、4年前からなんら進歩しないロートルに容赦ないコメントが同時多発したほどだった。

「3日のオーストリア合宿で、原口が『彼(本田)に当てた時は、他の選手よりもワンテンポ遅いくらいで出て行ったほうが合うと思います』と言ったのを皮切りに、柴崎岳(26)も『まだ前線のボールの動かし方とか、攻撃面の整理ができていない。ちょっとちぐはぐな印象がある。チームがスピードアップしていけるようなボールを出していけたら』と語るなど、暗に本田に対しダメ出ししています」(スポーツ紙デスク)

 4年前の中心選手はもはや「老害」同然になっているのが現状なのだ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る