148442☆ああ 2018/09/05 20:22 (iPhone ios12.0)
ポルディ
正直意味なく場当たり的に90分走るのは本人も無理や!とは思ってるでしょ。
やりたいんはサイドからえぐってのスルーパスじゃない?だいぶ前のイニエスタとの連携みたいな。
瞬間の加速は物凄いから、
前提としてsbかハーフが追い越す動きで
相手DFを押し込んどかないと成立しない。
ポルディ側の選手の縦の仕掛けの動きがなく、本田みたいにこねてると意味ない。中にブロック作られるだけ。
個人でポルディが突破とかウイイレ的な流れになる。
今のJリーグでそんなん通用せんわ

どの時代のバルサスタイルかは
チームの中の人しか判らないけど、
クライフを開祖とするなら
イニエスタやポルディが持った時には
この位置に動く!みたいな決め事はして欲しいな。ボールが走らない今のヴィッセルはバルサとは程遠いよ。

フロンターレがやっているのはDFやボランチを釣り出す動きだけどバルサでは無い、けどバルサ風には見える。

グアルディオラをバルサとするなら
ボールの位置に対して選手が有機的に動く必要が有ります。
5秒で取り返すもしくはディレイさせられる位置を取る必要が有る。

もういっそウイイレCPU対戦で学んだらえーねん。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る