156894☆関東牛ユッシー・ヤースケライネン◆jH3Q3bIrRM 2018/10/28 12:16 (501SO))
男性
外国人選手。
Jリーグで既にプレーしている外国人選手を獲得するというのは、日本の環境に慣れているので、日本の環境に適応できるかという余計な心配もいらないですし、
既に日本で結果を残していれば、どのクラブに移籍しても、活躍する可能性が高いです。
後はチームに合うかどうかなので、Jリーグでプレーしている外国人選手を獲得するメリットはとても多いです。
例えば神戸にいたレアンドロ選手は、大宮さんでJリーグを経験し、山形さんで結果を出したので神戸が獲得しましたが、神戸でも結果を残し、柏さんでも、G大阪さんでも残しましたね。
外国人選手は年俸も高いので、獲得も慎重になりますが、他のJチームで結果を残した選手は、活躍しないリスクが低いんです。
自分はニウトン選手のように新規発掘するのはJリーグの楽しみだと思いますが、ウェスクレー選手のような2億円出し完全移籍させたパターンも考えると、ウーゴヴィエイラ選手はリスクが低く、とても活躍してくれる可能性が高いと思います。