171876☆マルセイユ 2019/03/04 19:59 (iPhone ios11.4)
長いんで嫌な人は飛ばしてください。
4-2-3-1?に近い形でシステムが噛み合ったからか、個人の差がハッキリ出た感じで、順当勝ち。もっと点が入ると思ったくらい。
ビジャのゴールはさすが。イニエスタもさすがなんだけど、どうしたポルディ?後半のセットプレーの時、枠にはいって欲しかった。
さすがと言えば山口蛍と西。どこにでも蛍がいたし、前チームの時は横パスばかりだったけど、縦への意識が高まった感じ。彼にとっても幅が広がって、良い移籍たったのでは?
しかし西の安定感は半端ない。ちょっと藤谷はリーグ出れないかな。西が凄すぎる。
と、ここまでなら書かなくてもいいかな?と思ってたんだけど、誰も言ってないから強調したい事があって、それは初瀬の動き。
両SBともインナーラップを求められる戦術だけど、西と違って開幕戦は初瀬のウラを狙われ続けてた。CBやボラとの関係性もあったけど、今後は初瀬のウラを狙われるなぁ、って不安視してた。
それが、鳥栖戦はリスクマネジメントしながら効果的な攻撃もあり、明らかに戦術のキモになっていた。ピッチの横幅をとりながら、両SBがハーフスペースに侵入ってのはトレンドだけど、横浜とはまた違う攻撃参加で、今後も期待充分。
今年の両SBにはゴールも必要か。ただ、一線級とやった時にどうなるかは、まだわからない。それでも、蛍同様に初瀬にとっても良い移籍だったような。会社のガンバサポは「初瀬くん?どうぞどうぞ」みたいなノリだったから。
彼も神戸移籍は思うところあるだろうし、ガンバの人達を見返す活躍を期待します!