173509☆ああ 2019/03/14 08:45 (iPhone ios12.1.4)
慶治朗
ビジャという最高のお手本があるのに、ホントに一緒に練習してんの?ってプレーだった。
トラップや左足は、相変わらずやけど、せめて裏抜けくらいは参考にできるやろ。
おそらく慶治朗よりトップスピードの遅いビジャが、何度も駆け引きして斜めに走り込んだり、味方のバックパスに合わせて裏を狙ったりを繰り返すから、DFラインも下がるし、味方も狙いを共有できる。
縦一本、よーいドン勝負とかばかりで、ずーっと同じ場所で張ってるから、相手も守りやすいし、味方もパスも出せない。
ウェリが孤立してハイボール競ってても、サイドでこぼれてくるのをじーっと待ってるってさすがに酷かったよ…
それでもゴールやアシスト決めたらヒーローになれる世界だけど、左足のクロスが直接ゴールライン割った時点で、これは古橋との差と大きいなとおもった。
カウンター裏抜け1本ってのに拘ってるのなら、ちょっと出番なくなりそうやね。