174471☆あばかす 2019/03/18 16:09 (iPhone ios12.1.4)
14:47の追記です
もうひとつ付け加えれば、昨日の清水戦で、88分テセからの被弾後、ラスト数分で神戸は一気にフォアチェックにスイッチが入ったように見受けられました。
昨日のケースは、サンペール投入で逃げ切りを図ったものの試合終了まで残りわずかで持ちこたえられず同点に追いつかれた神戸は、このまま引き分けを望まず勝ち点3を取り返そうとしたベンチからの指示だったのだと思いますが、切羽詰まった状況が引き起こしたとはいえあのタイミングでのあの前線のハイプレスは、疲弊している相手には戦術として非常に効果的なんじゃないかと思いました。
言わば陸上競技の長距離走でいうラストスパートですね。
リトリート気味の効率的なポゼッションで試合を支配しながら加点し、後半残り時間わずかとなったところで一気にフォアチェックに切り替え、これまでの展開で疲弊する相手に付け入る隙を与えず試合終了まで持ち込む。
これにはこちらも体力が残っている事が条件になりますが、それ故の相手を走らせる効果的なパスサッカーですし、その為の「ハイプレスありき」に特化した選手交代も有りかなと思います。