177582☆ああ 2019/04/07 23:00 (Chrome)
前川かスンギュか、スンギュかサンペールかは、悩ましいところではあるけど、、、、、、
試合見返したけど、サンペールは役割はしっかり果たしていたと思うけどなあ。
(CBの前でボールを散らす、捌く、前に運ぶ っていうのが彼の役割だと思う。)
役割的に、上手さがわかりにくいというのがある。蛍のように猛ダッシュして相手ボールをインターセプトしたり、ビジャやポルディのように得点したり、ダンクレーのようにゴール前で相手交わしたりするわけじゃないからね。
リージョは彼を重宝して使い続けると思う。それは、彼がポジショナルプレーがわかっている選手なので、どんな戦術やゲームでも、リージョの考えを即座に理解できるだろうから。ポジショナルプレーは、プロでもやったことがないとすぐに理解するのは難しいらしいし、教えても体現出来ない選手もいると聞いたことがある。(実際、引退した某氏は僕には出来ませんと言っていたし。)初瀬なんかは、おそらくよくわかってないタイプだと思う。サンペールが神戸の心臓と言われるようになるには、周りの選手全員がリージョのポジショナルサッカーを理解・体現する必要があるし、それが出来ない限り、ずっと「サンペール不要」論は消えないかもしれないね。