181296☆ああ 2019/04/20 22:05 (iPhone ios12.2)
男性
ライブ配信中はどうしても、吉田監督への不信感ありで試合を見てしまってたから、フラットな目線で今あらためて90分見直して気づいたのは、後半66分あたりまでは、リージョの時と攻撃の仕方は概ね一緒かなと思った。

ただ、なんで面白くない試合と思ったのかなと考えながら見てたら、ポドルスキ→TJに交代したあと、ウェリントンとTJのツートップになり、なぜかワイドに張ってた古橋も中央によるようになり、ウェリントンはポジション修正や動き出しをあまりしない。
その後に入ってきた、増山もポジショ二ングがちぐはぐで中央で渋滞発生。ワイドの選手がいなくなるから、西、途中交代の初瀬も高いポジションをとらなくなる。ポドルスキとのパス交換が多かったサンペールは出しどころを探す時間が長くなる。そこから大崎、ダンクレー、西などからのロングボールが増える。そしてチャンスもないまま、試合終了。

それが、吉田監督の指示だとしたら、今後不安だし、指示なしで選手各々の判断でそうなったとしたら、それはそれで監督としての修正する力がないといえるから不安。
あと、個々でみたら、西は小川を信頼してないように見えるし、三原と古橋も合ってない。三原はボールを受けるのを躊躇してるように見える。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る