185257☆ああ 2019/05/06 13:48 (iPhone ios12.1.4)
長文失礼します。
能力の高い選手が移籍してきても活躍できないのはおそらく周りの選手の能力がひくいからだとおもいます。
古橋ビジャのタイミングにパスを合わせることができるレベルの選手がいるのか、イニエスタポルディがボールを持った時にどう動けばいいのか。まず味方選手同士理解し合うことが必要だと思います。
イニエスタがキープしてる意味、ダンクレー が運ぶ意味、ビジャが裏を狙う意味、一つ一つのプレーを理解して欲しい。
ビジャの動きは本当に素晴らしい、しかしその素晴らしい動きにしっかりパスできる人がいないとその動きも無駄な動きになってしまう。
(個人的にFW=得点率で評価みたいなことはしたくないんです)
代表で北川航也選手や鈴木武蔵選手が微妙だったのも彼ら自身だけの問題ではないと思ってます。代表には彼らの動きを理解する選手がいなかった。

プレスに行くときも自分が行くことでどうなるのか把握したりしながら行って欲しいです。(多分西選手の言う賢いプレー)
こんなのだと欧州から素晴らしいDF取ってきても改善にはならないでしょう。
返信💬超いいね順📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る