194156☆ああ 2019/06/08 16:36 (Chrome)
通訳を挟むことになるので
ドイツやオーストリアでの実績はあまり当てにならない
外国人監督の場合は仕事が通訳の能力に大きく影響されることになる
それによっては、母国では選手から人望を集めてた監督も人望を得られなくなる
ましてや今の神戸はスタッフも含めスペイン人ばかりだ
それもバルセロナから来たスペイン人ばかりだ
リージョだからスムーズに指揮できたが
ドイツ人となるとな。スペイン語とドイツ語は似ていない
細かいコミュニケーションがとりにくくなるし
監督も言葉が直に通じる選手がいないだけに、チームの微妙な様子を把握しにくい
ハリルホジッチのようなことにならないといいね。そこが不安だよ